皆さんこんにちは!コロナウイルス収束の見通しが立たない中でお家でゲームをして遊ばれている方が多くいらっしゃるかと思います。普段からよく遊ばれている方もいれば、久々に遊んでみる方など様々な方がいると思いますが、遊ぼうとしたらゲームの調子がおかしい!遊びたいのに遊べない!とお困りになったことはないでしょうか?そういう時に考えるのは修理してもらって直したいということですよね。しかし、新しいと思っているゲーム機であったとしても公式で修理受付が終わっていて修理が出来ない機種があることはご存じでしょうか?今回はPS4に焦点を当ててご紹介いたします。 PS4の種類と公式修理の受付の現状PS4といえば最近PS5が発売されたことにより最新の機種ではなくなってしまいましたが、今なお多くの方が遊ばれていると思います。そんなPS4でも改良を加えられて、違う型番として発売されていることはご存知でしたでしょうか?PS4は大きく分けて3種類に分類することが出来ます。1.CUH-1000、CUH-1100、CUH-1200シリーズこちらは初めて発売されたPS4のシリーズとなっており、いわゆる初期型といわれる3つのタイプになります。厚みがあり角ばったデザインが特徴で、PS4といえばこのデザインと思われる方も多いのではないでしょうか。このシリーズは現在は販売を終了しており、公式修理についても2022年1月31日を以て終了しています。 2.CUH-2000、2100、2200シリーズこちらは初期型のデザインと比べて薄い事が特徴として挙げられ、薄型といわれるタイプになります。こちらは現状唯一販売されているPS4になり、公式修理も受けられるために新しく購入される方はこちらがオススメです。 3.CUH-7000、7100、7200シリーズこちらはPS4proといわれるタイプで、2000シリーズを一回り大きくしたようなデザインになります。このシリーズの販売は終了していますが、公式の修理については引き続き続いています。 まとめいかがでしたか?PS4といっても色んな種類があることが分かりましたね!でも、自分の使っているPS4がどれに当たるか分からない…。そのような方は一度スマホスピタルへお問い合わせ下さい。当店ではPS4の修理もお受けしており、公式修理が終了した1000シリーズも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談くださいませ!