こんにちは!ゲームホスピタル京都河原町店です!今回は当店で行っているNintendoSwitch、SwitchLiteの本体内部クリーニングメンテナンスについてご紹介します。NintendoSwitchで遊んでいて「高温スリープ」や「急にフリーズしてしまう」ことはありませんか?もしかするとこのような症状は、普段のちょっとしたメンテナンス不足が原因かもしれません。NintendoSwitchは本体の構造が他の携帯ゲーム機に比べるとホコリを溜めやすくなっているので定期的なメンテナンスが必要です。実際NintendoSwitchの説明書には「ホコリなどが溜まらないように定期的に掃除してください」という記載がされています。具体的には、「本体の吸気口、排気口、端子部分、フラグにホコリなどが付着している場合は、掃除機などで取り除いてください」とのことです。掃除機で掃除するのはすこし抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんがそれだけで目に見えている表面部分だけでなく本体内部に溜まるホコリの量を大幅に抑えてくれます。特にペットを飼われている方は要注意です。表面は綺麗にしていても本体内部に蓄積されるホコリやペットの毛はなかなか綺麗にとり除くことは出来ません。内部のファンにホコリが詰まっていて放熱機能が下がってしまい高温スリープになっている方も多く見かけます。 そんなNintendoSwitchの内部クリーニングメンテナンスは当店、ゲームホスピタル京都河原町店にお任せください!当店のNintendoSwitchクリーニングメンテナンスでは、表面や内部のホコリや汚れを綺麗にするのはもちろんですが、CPUグリスの塗り替えも行ないます。NintendoSwitchは1~2年使うと本体内部のCPUから出る熱をヒートシンクに逃がす効率をよくするグリスというものがカピカピに干からびてしまい機能が低下してしまいます。新しく塗り直すことで本体から発する熱を逃がす効率が良くなるので高温スリープになりにくくします。本体内部のホコリを放置していると他のパーツが故障してしまいゲームやSDカードが読み込まなくなったり、エラーメッセージが表示されたりする原因になってしまいます。 クリーニングメンテナンスは他のパーツの修理と同時でもクリーニングメンテナンスのみでも対応可能です。本体の状態にもよりますが、最短15分ほどでお返しできることもあるのでお気軽にお申し付けください。 NintendoSwitchの定期的なメンテナンスを怠るといつの間にか本体内部のパーツが故障してしまったり、動作が不安定になったりしてしまいます。修理でお預かりするNintendoSwitchの多くが本体内部にたくさんの埃をため込んでいます。日々の使い方やメンテナンスもする事ででNintendoSwitchの故障率はぐっと下がります!特殊な器具や洗浄液などは必要ないので本体を拭く、通気口を掃除機で綺麗にしておきましょう。