大人気任天堂Switch(にんてんどーすいいち)や任天堂3DS(にんてんどーすりーでぃーえす) をはじめ、Playstation4(ぷれいすてーしょんふぉー)やPlaystation3(ぷれいすてーしょんすりー)、PSP(ぷれいすてーしょんぽーたぶる)),PSvita(ぷれいすてーしょんびーた)などの各種ゲーム機修理を承っております。 ※2021年11月現在、コロナウイルスの影響により様々なパーツ入荷が遅かったですが、現在ではほとんどのパーツが通常入荷出来るようになってます。 改めて、ゲームホスピタルにお持込みいただく中で多くご相談いただく症状を紹介させていただきます。特にSwitchと3DSの修理案件がほとんどを占めてるので、実際に故障してしまったゲーム機がゲームホスピタルに来店に来るお客様が実際にいるのかどうか、そして修理事例を挙げさせて頂きます。 Nintendo switch〇ジョイコンアナログスティック左右どちらにも付いているスティックですが、こちらも持ち運びができる機種故に押し込まれてしまったり、頻繁に使用することで挙動がおかしくなってしまったりと不具合が生じる場合がございます。やわらかな操作でも十分に反応しますので強過ぎる力で扱わないよう気を付けたいですね。 〇ゲームソフトトレーゲームカードを挿しこんでもエラーコードが出てしまう故障が頻発に増えております。多くの原因はSwitch内部に塵や埃が溜まってしまい、熱が籠ってしまうことでパーツが壊れたり回路が断線したりと一切ゲームカードを読み込んでくれなくなってしまう症状です。こちらはサブ基板という物と一体型の物なので、総取り替えをすることで改善するケースばかりです。3DSシリーズ〇液晶(上・下)上・下ともに破損が主だった症状です。外出先でも利用できる携帯型ゲーム機はふとした瞬間落下や衝撃が加わってしまい、破損やノイズ等を生じてしまう事があるのです。液漏れやノイズ、ブレなどが発生することで見づらくなってしまうだけでなく、3D表示がおかしくなったりタッチエリアがわからなかったりと操作が不快に感じてしまうことも。 〇タッチパネルタッチ操作が魅力の一つである3DSシリーズのこの機能が使えなくなってしまうと、ゲームプレイ自体が困難になってしまう事も少なくありません。一部エリアが効かない、修正してもずれがおかしい、まったく反応しない、使いの状況によって症状は様々ですので、まずは前兆やお心当たりと共にご相談下さい。 ご自身の故障してしまってるゲーム機が直せるのかどうか気になる方は、お電話もそうですが、実際にスタッフの目でゲーム機を見させて頂ければ素早い調査と見積もりをお出しする事が出来ますので、お気軽に店頭までご相談下さいませ。