Nintendo 3DS、Switch、PSPなどの修理を承っております。ゲームホスピタル厚木ガーデンシティー店です。 さて、今や任天堂の代表機ともなったNintendoSwitchですが、当店ではジョイコンの修理をよく承っております。例えば「アナログスティックが効かなくなってしまった」「アナログスティックが勝手に動く」など、アナログスティック系の修理が多い印象です。そんなSwitchですが今回は珍しく「右ジョイコンのSL SRボタンが効かない」とのことです。考えられる原因としては、・ケーブルの断裂・ケーブルを繋ぐラッチの損傷などが思い浮かびますが今回は・・・?ひとまず状況を確認してみますと、ABXY、ZR、Rボタンは効きますが、、、SLが効きません。この後SRもチェックしましたが、やはり効きません。因みに左ジョイコンはSL及びSRボタンは効きますね。 状況確認が終了したので分解して、早速修理していきましょう。まずは右ジョイコンを裏返し四隅のネジを外します。ジョイコンロック解除ボタンが取れてしまっていますね。強い衝撃でも加わったのでしょうか。ネジを外して裏蓋に隙間ができますので、ヘラで少しずつ開封していきます。開封後はこのように通常はこのようにはならないのですが、裏蓋にかなり衝撃が加わったようで、一部プラスチックが割れてしまっています。大体ジョイコンロック解除ボタンの近くなので、このあたりに何かあったのでしょう。また、SL、SR本体同期ボタンレールが完全に取れてしまっていますね。おそらく今回の症状はこれが原因です。このように完全にケーブルが取れてしまっている場合、基板側のラッチが壊れていないか気になるのですが、どうでしょうか。つまり、今回はパーツ交換なしで直る可能性が高いです。早速試してみましょう。ひとまず分解を続けます。電池の載っているプラパーツのネジを取っていきます。 この後の工程の写真を撮り忘れてしまいました、申し訳ございません。結果から申しますと、基板のラッチは無事でした!!その為、取れてしまったレール部のSL SRボタンケーブルも正確に取り付け直すことが出来ました。 そして逆の手順で組み上げ直していきますと修理完了となります。さて、果たしてSLSRボタンは反応してくれるのでしょうか。 まずは設定画面から入力デバイスの確認をします。そして右ジョイコンの入力ボタンチェックを行いますと、ABXY、+、ZR・Rボタンは反応します。さて、SL SRはというとおー!反応しましたね!!同期ボタンも同じように反応してくれました!元パーツが無事なだけに動作も良好でした。 今回は内部のメンテナンスで改善しましたが、ジョイコンは壊れやすいので、お取扱いの際は是非お気を付けください。ジョイコングリップカバーなども販売されているので、ぜひご使用下さい。またジョイコンのボタンパーツは各種修理承っております。今回のように内部メンテナンスで改善しない場合は、それぞれ故障箇所のパーツ交換でご対応させていただきます。 任天堂とスマホスピタルのSwitch Joy-Con スティック修理の費用・時間依頼先修理メニュー修理料金修理期間任天堂*送料別途約1,000円Switch Joy-Con修理2,860円※Joy-Con 1本あたり10~14日間※運送期間を除くNintendo Switch Proコントローラー修理4,290円10~14日間※運送期間を除くスマホスピタルSwitch Joy-Con スティック修理3,520円〜20分〜Switch Joy-Con ボタン修理3,520円〜30分〜45分Switch Joy-Con レール3,520円〜30分〜Switch Joy-Con ZR/ZLボタン3,520円〜30分〜45分Switch Joy-Con Lボタン修理3,520円〜30分〜45分Switch プロコンアナログスティック修理要問合せ要問合せ※税込価格 / 任天堂, スマホスピタル 厚木ガーデンシティ店の場合(2025年9月時点)任天堂での修理は、保証期間外(購入から1年以上経過)の場合は別途送料が発生します。(1,000円ほど)Switchのジョイコン修理は、スマホスピタルなら最短20分、3,520円から即日対応が可能です。店舗に持ち込むため梱包の手間や送料も不要で、コスト面でもお得となっています。また、任天堂の公式修理は完了まで約2週間かかるため、早く直したい方にはスマホスピタルがおすすめです。