NewNintendo3DS画面に黒い丸模様が。。。スマホスピタル マークイズ福岡ももち店ならデータそのまま修理できます!
2022.08.10 修理速報 画面交換修理(上画面) , New 3DS
今回はNewNintendo3DSの上画面交換をご紹介いたします。
修理前のお写真がこちらです。

上画面に黒い丸模様が写っていますね。
状況を伺うと友達の家に行っている途中に軽く落としてしまったそうです。
落ちたときもそんなに衝撃があるような感じではなかったので大丈夫だろうと開いてみてみると
ガラス割れなどもなく一安心したそうです。
しかし、いざゲームをしようと電源をつけたところこのような画面になっており「まじか。。」と上げて落とされたような気持ちになったとか。。
そのままでも使えるがお客様はできるだけストレスなくゲームを楽しみたいそうで、
気になるのでと修理をご依頼されました。
すぐに修理ができてでデータが消えないということも知ってくださっており、それがここに来た決め手になったと仰っていました!
そうなんです!
スマホスピタル マークイズ福岡ももち店は総務省登録修理業者で即日修理データそのままで修理を承っております。
メーカーさんにおまかせすると
データを削除して修理するためバックアップが必要になります。
期間も郵送での修理がほとんどなので2週間ほどはかかると見ておいたほうがいいですね。
二週間もゲームがさわれないと考えるとすぐに修理してくれるスマホスピタル マークイズ福岡ももち店がいいですよねー☻
NewNintendo3DS上画面交換
早速修理していきましょう
まずは、バックパネルのネジを取り外します。
パネルを外すと左下にバッテリーが現れるのでそちらを取り出します。
次に、ボトムケースのネジを外しボトムケースを上に持ち上げるように展開していきます。
ボトムケースを開くと中には基盤が入っており基盤とボトムケースをコネクタが繋いでいる状態です。
SDカードスロットの固定ネジを外し基盤と接続しているコネクタも取り外します。

次はこのLRボタンにつながっているコネクタを外します。
コネクタを切ってしまうとボタン操作ができなくなってしまうので気をつけましょう。
次にスライドパットの固定ネジを外します。
スライドパットもコネクタがついているので取り外す際にコネクタも外します。

基盤を固定しているネジを外し基盤を裏返します。
裏返した基盤と本体ケースがコネクタで接続されているのでこちらを取り外します。
本体ケースから十字キーとABXYボタン、電源ボタン、お知らせランプ部品を取り外します。
最後にトップケースから液晶部分を取り外し、コネクタと部品を取り外し
液晶部分を交換します。
取り外した部品を元通りに組み上げていったらNew3DSの上画面交換の完成です。
新しくなった3DSがこちらです。

画面はなんの模様もなくきれいな状態ですね!
受け取りの際、お客様にも喜んでいただき、思ってたよりも早く修理が終わったので良かったですと
帰ってゲームができること喜ばれていました!
スマホスピタル マークイズ福岡ももち店では即日修理データそのままで修理を承ってるので
早く直してゲームを楽しみたい!データは絶対に残したい!という方にたくさん利用していただいております。
ゲーム機修理の経験豊富なスタッフが修理を行っておりますので安全安心です。
Nintendo3DSシリーズだけでなくNintendo Switch、PSPなども承っております。
お持ちのゲーム機が故障してしまった際にはぜひスマホスピタル マークイズ福岡ももち店にお任せください!
スマホスピタル マークイズ福岡ももち店 店舗情報
- 住所
- 〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-1 マークイズ福岡ももち4階
- 営業時間
- 10:00〜19:00 (無休)
- hakata@smahospital.jp





















