【任天堂Switch】線が気になる…
2025.08.05 修理速報 Switch 液晶画面交換修理 , Nintendo Switch
なんか細かい線が表示されるようになった!
液晶画面のトラブルの多くは、振動や衝撃などのダメージによるものが多いです。
今回、画面内に細かい線が表示されるようになったというご相談です。
起動させてみると、うっすら細かい線が画面いっぱいに表示されている状態でした。
この場合の多くは液晶画面の交換で改善するので、早速交換修理を行います。
【修理前】網戸みたいな状態
写真だと分かりにくいですが、細かい線が入ってるのが確認できます。
その他の故障は見受けられなかったので、液晶交換で作業を進めていきます。
メイン基板の下に、液晶やタッチパネルのケーブルを通す為の穴があります。
作業中にメイン基板に影響が出ないように、安全の為に外して作業を進めていきます。
画面側に戻って、タッチパネルを外します。
ちなみに、タッチパネルが反応しない場合も同様の手順で交換修理を行います。
新しいパーツを取り付けたら、組み立てる前に動作確認を行います。
この状態でも、基板とバッテリー・液晶など、起動に必要なパーツさえ揃っていれば起動させることができます。
【交換後】すっきり
修理前に比べると、網戸みたいな薄い線が無くなりました。
パーツ自体の損傷という形になりますので、パーツ交換で改善です。
【まとめ】
液晶表示がおかしくなってしまった原因の多くは、なんらかのダメージが入ってしまったことが考えられます。
知らないうちにこうなっていた!とかの場合は、例えば本体に圧力がかかってしまったり、自転車とかの細かい振動で内部破損に繋がることもあります。
持ち運びが便利な任天堂Switchではありますが、やはり精密機器ではあるので取り扱いには気を付けたいものですね。
任天堂Switchは、標準モデルと有機ELモデルで異なるパーツを使っている為、パーツ在庫や費用に関してはあらかじめお電話にてご確認ください。
スマホスピタル 自由が丘 店舗情報
- 住所
- 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-28-8 自由が丘デパート地下1階3号室
- 営業時間
- 午前10時~午後19時【定休日:水曜日】
- jiyugaoka@smahospital.jp