New3DSLL外装割れの交換!
2018.10.15 お役立ち情報 パーツ交換について ハウジング交換修理(白・黒)
「ハウジング」を知っていますか?
おそらく聞き慣れない単語ですが、3DSシリーズの修理に出てくる単語です。
3DS修理においてハウジングとは「外装の割れ」をさします。
一番破損為やすい部位は画像のように駆動部になります、特に向かって左側は内部にケーブルが通っています。
ケーブルを通す為に空洞になっていて、落下の衝撃で割れる事があります・・・
反対側には「ヒンジ」と呼ばれる3DSを開いた時に「カチカチ」と固定する部品が入っています。
ここも割れてしまうと、うまく固定できなかったり、ヒンジがなくなってしまい修理代が高くなってしまったりする事もあります。
すでに「ヒビ」が入っている方は早めの交換をおすすめします♬
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。
<<前の記事
携帯ゲーム機を落下・破損させてしまったら・・・-
次の記事>>
Nintendo64ミニが発売間近!?うわさ飛び交う