「安いしちょっとの傷は気にしないし…」 お財布に優しいメルカリやヤフオクで購入した中古のゲーム機 極端に汚れや破損が無ければ新品でなくてもいいやと選びがちですが… 実は、その少し綺麗なゲーム機にはハズレがあるんです! 事故修理された中古ゲーム機 ー1.ネジが潰れている…?- スマホ、ゲーム機など…機会には複数のネジがとまっているものです そのネジは基本的に日曜大工で使われるようなネジとは違い、かなり弱く小ぶりで小さなもの… そんなネジは力加減を間違えるとすぐにつぶれてしまうのです… 「ヤフオクで購入したら下のタッチパネルがきかない」 とお持ち込みいただいたNEW3DSLLをいざ開けて見ると… 一度だれかがこれを開けた形跡が! まだギリギリ潰れ切っていないのでネジ自体は回せますが…危ないですね(;^ω^) ー2.無理矢理開けた…?- そのまま修理を進めていくとネジ以外にも修理の形跡が…!! この〇で囲った黒い部分…他のケーブルをつないでいるところはラッジという蓋を持ち上げて引っこ抜くのですが、ここだけは違うんです…! バネ状になっているもので、持ち上げるのではなくそのまま引っこ抜く箇所なのですが… これがなんと持ち上げられていた! しっかり接点が触れていないので色んな不具合が起きてしまうんです… これだけやってはいけないことをしている形跡があればそりゃタッチパネルも交換した時になにかしらやってしまったんだろうな…というのが分かりますね(-_-;) ー3.何故事故修理が危険なのか?- 今じゃネットにたくさん修理や分解方法が転がっていますが… 方法が分かっても力加減までは分からない これを知らない人が多いんでしょうね…経験をしなければ理屈は分かってもできないんです 人がいとも簡単にこなせているのを見るとつい「自分でもできそう」なんて思ってしまいますしね(;´・ω・) 上げてはいけないところ上げてしまうと最悪修正はできませんし、ネジが潰れてしまっては外すことが困難にもなります 安くて綺麗なゲーム機にはこんなハズレもある というのは十分お判りいただけたと思います(;´∀`) 中古?新品?修理?何が一番いいのか 中古品もデメリットだけではありません やはりまだ使えるけれどももう使わない…こういったものを循環させて使いたい人へと渡ってゆく これはダメなことではありませんし正直学生などであればお財布にも優しくて助かっていることと思います 新品は初期不良があればメーカーさんが保証してくれることも… 修理という選択だって決して悪いことではありません しかし、まだ使えたものを自分の手で壊してしまった…ということを考えると修理はやはり修理店に任せた方がよかったですね(‘ω’)ノ また、中古品も良し悪しがあるのでそれを理解したうえで購入するのが一番です♪ 快適なゲームライフを送るため、故障やハズレの中古品を手にした場合はお気軽にゲームホスピタルまでご用命ください(^O^)