エアダスターは逆効果!?Nintendo Switch本体が高温になるなら、まずはクリーニングが効果的!
2020.08.31 修理速報 Switch メンテナンス , Nintendo Switch
「Switch本体が熱くなって
電源が落ちてしまうんですけど、」
今回は、和歌山市西浜より
ゲーム中に高温注意の表示になってしまう
Nintendo Switchをお持ちいただきました。
Nintendo Switch本体が熱くなってしまう原因と
思われるきっかけは特に思い浮かばず、
強制再起動を試したけど
特に効果がなかったとのことでした。
高温になる原因は様々あり、
すぐにこれが問題だ!と特定することは難しいです。
そのため、まずはクリーニングを実施して、
それでも改善がなければ
次の問題点を探っていく必要があります。

今回お預かりしたNintendo Switchを分解すると、
冷却ファンの部分にはかなりのホコリが詰まっていました。
かろうじてファンは動いているのですが、
このホコリが放熱の邪魔をしていたのかもしれません。
よく、精密機器が熱くなるとホコリを除去するために
エアダスターを使用してホコリを飛ばすのが良い、
と言われますが、逆にホコリを奥に奥に押し込んでしまう
可能性がありますのでお勧めできません!
分解をしてホコリの逃げ道がある状態でなければ
エアダスターの効果は有りませんのでご注意ください。
また、他の箇所も確認してみると、
ジュースを溢してしまったのか
甘い匂いの粘着物がこびりついていました。
基板等にはついておらず、
通気口やスライダー部分についていたので
深刻という状況ではありませんでしたが、
こういったものが原因になっていた可能性もあります。
綿棒や布を使って細部までクリーニングを実施し、
綺麗な状態でお返しをいたしました。
クリーニングは作業時間1時間程度で完了しますので、
お気軽にご依頼くださいませ。
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。

















