画面が緑色になるという初めて見る症状でさらによく見ると映像が左右反転している!?
そもそもお預かりした時点でハウジング(本体フレーム)の上下接合部分が錆びていたりと目視でわかる異常がいくつかあったこともあり、かなり深刻な状態だとひと目で分かりました。
3DSLL 起動不良調査
分解調査した結果は液体による基板破損でした。
腐食しチップが錆びている状態が目視でわかるレベルでこれは復旧が難しいだろうという判断になりました。
ブログではほとんど直った場合の記事しか上げていませんがこのように復旧、修理不可だった場合の修理もございます。
3DSシリーズに関しては修理用のパーツが年々減ってきています。
まだ完全に流通のなくなったパーツはそこまでありませんが今後増えてくることが予想されます。
修理ができなくなるその前に3DSは修理に出したほうが懸命かもしれません。
逆にSwitchシリーズはパーツがやっと出揃った感じです。
ただ有機ELタイプのSwitchに関してはまだ全然パーツがございません。
なのでこちらは壊さないように気をつけましょう!
Switchのよくある修理
「Switchが起動すると青い画面になる」「エラー表示がでて正常に起動しない」
これらの故障は基本的に基板の故障が原因で起きます。
初期のころのSwitchはこの症状が非常に多く、よく見ると端末が湾曲しておりそれが原因でした。
なので発売が早いSwitchはよくみると湾曲しているものが多いので一度チェックしてみたほうがいいかもしれません。
もし湾曲しているようでしたら念の為バックアップを取りましょう!
東京渋谷区でゲーム機修理ならここ!ゲームホスピタル渋谷でした!
小野
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。