Switchが充電できない?充電器がぐらぐらしませんか? Switch 充電基板修理
2025.02.18 修理速報 Switch 充電口修理 , Nintendo Switch
Switchが充電できなくなる故障は最近急に増えています。
この故障は経年劣化で起きやすい故障なので発売から7年経ったいまちょうどその波が来ているのかもしれません。
Switch 充電基板修理
充電ができなくなる主な原因には二種類ございます。
充電器の差込口部分の破損、そして充電基板の故障です。
充電器自体の故障も考えられますが可能性がわりと低いので今回は割愛いたします。
充電器差込口の故障、このTypeCと呼ばれる規格の充電口は実は結構壊れやすい。
写真はiPadのものなのですがこの平べったい部分が楕円筒状の充電器に接触することによって充電されます。
この部分に力が加わる、傷がつくなどして壊れてしまうと充電ができなくなるのが差し込み口の故障です。
充電ができない故障の3割くらいがこれですがさらに重篤なのが基板の故障です。
基板の故障は差し込み口が壊れた状態で充電をすると重篤化して基板が壊れるというものなのです。
充電器を挿した状態でぐらぐらするような場合は差込口が壊れています。
その状態で充電ができるからと充電を行うと正常な充電ではないため基板にダメージが入り、壊れてしまうのです。
どちらも目視ではわかるような症状ではないので専門家の調査が必要になる症状です。
状態によっては数日お日にちをいただくようなものです。
1日で修理を終わらせて欲しいという方もいらっしゃると思いますができかねますのでご理解ください。
TypeCの充電器は色々ありますが中には粗悪品もございます。
最悪基板の故障につながるようなものもありますのでなるべくは純正、大手メーカーのものを使いましょう!
東京池袋でゲーム気修理はここゲームホスピタル池袋でした!
小野
スマホスピタル 池袋店 店舗情報
- 住所
- 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目29-14 オリエント池袋 404号室(4階)
- 営業時間
- 11時~20時(無休)※19時30分まで受付
- ikebukuro@smahospital.jp