ニンテンドー3DSを起動後とすぐ電源切れるのは直せる?
2016.11.06 お役立ち情報
和歌山でニンテンドー3DSの修理をするなら当店へ!
3DS起動後すぐに電源切れするのはバッテリーじゃなくて
内部の切断された「ある部分」が原因です。
スマホスピタル和歌山です。
ニンテンドー3DSを使っていて
ある日突然電源がつかなくなった事
ありませんか?
正確に言うと
電源ボタンを押して一瞬電源が付いて
すぐに電源がプツっと落ちてしまう現象です。
電源関連となると通常はバッテリーの可能性が
ありますが、3DSではこの現象は
スピーカーのフレックスケーブルの断線が
原因の場合がほとんどです。
一見関係ないように見える部分ですが
このフレックスケーブルが本体を開閉する度に
隣接している他のケーブルとすれてしまい
断線の原因になります。
本体をある角度以上開けた時に電源が落ちるという
現象もこの断線したケーブルが原因で
本体を開く事で端子の接触が離れ電源が落ちるのです。
これを直すにはスピーカーのフレキケーブルを
交換する必要がありますがこれはご自身でするには
あまりにも難易度が高すぎるのでDIYはやめたほうがいいです。
当店にお電話頂ければその日の内に
修理してお渡し致します。
そして何かあった場合のための最長6カ月保証も
付いているのでいつでもご相談下さい
(パーツ交換を伴う修理限定・一部条件/パーツを除く)
和歌山でニンテンドー3DSの電源がないらない
電源が落ちる、本体を開くと電源が切れるなどの
症状の修理は即日修理の当店にお任せ下さい!
お電話お待ちしています。
*本記事は執筆時点の情報です、保証期間等、記載の内容に予告なく変更がある場合がございます。最新の情報はご来店店舗ページをご確認ください。
スマホスピタル 和歌山店 店舗情報
- 住所
- 〒640-8342 和歌山県和歌山市友田町4-95 中川エンタープライズビル 中4階
- 営業時間
- 10:30~18:30(18時受付終了) 毎週火・水定休
- wakayama@smahospital.jp
<<前の記事
PSPの修理も!-
次の記事>>
3DSに挿したSDカードが読み込まれない!原因はカード側かも?