3DSシリーズで多い修理事例は?3DSシリーズでの修理依頼は結構偏った依頼となっております!今回は特に多い修理事例3選をご案内いたします!(^^♪ 1.画面割れ 3DSは持ち運んで利用できる端末なので、外で利用したり、利用中しながら歩いていたりすると何かの拍子に落下させてしまうことも…。外のみならず、家の中でも画面割れは起こりますよ!例えば、そこに3DSがあるのに気づかず踏んづけてしまったり上に座ってしまったり…。 このように画面が割れる確率は非常に高いものとなっております。 2.充電口が反応しなくなる これは繰り返しの充電で起こってしまう不具合ですね。3DSは充電して繰り返し使える端末なので、当然バッテリー残量が減ってきたら充電しますよね?そうなんです、充電口は消耗品扱いなのです。もちろん、そう簡単に壊れる設計はされてませんが、長く使えば摩耗してしまうのは仕方ないことですよね。 また、充電をしながらのゲームは充電口にもバッテリーにも負荷がかかってしまいますので、できるだけ充電中はゲームをせずに放置しておきましょう。最悪の場合本体の故障にもつながってしまう恐れがありますので、大切な内部データの保全の為にも気を付けて使いたいものですね。 3.電源が”プツッ”といって切れる 電源ランプは転倒しているのに画面がつかない症状ですね。多くの原因、【上画面のケーブル】【フレキシブルケーブル】【カメラケーブル】が影響していて、このいずれかに不具合が出ていると上記の症状が発生します。 なんで上画面ケーブルやフレキシブルケーブルにダメージが入るのかと申しますと、3DSには画面を開けるときに2段階に分かれてカチッカチッとなりますよね。それ以上に開いてしまうと、線が伸び切ってしまいダメージが入ってしまうんです。ゲーム最中に怒って叩きつけてしまい画面が最大限広がってしまうと故障に繋がってしまいます…なのでできるだけ2か所目のカチッっていうところで止めるように心がけてくださいね(^_-)-☆ 本日は事例を3つしかご紹介できませんでしたが他にももっともっと症例はいっぱいあります。ちょっとでも3DSに不具合があるかな?おかしいかな?って思った時点で修理に持ってきていただければ知識をしっかりと持ったスタッフが対応しますのでご相談ください(^^♪ 大阪駅、天王寺駅、鶴橋駅、守口駅などの大きな駅からも一本でお越しになることが可能となっております。ぜひご利用ください!