当店では3DSやPSPなどのゲーム機の修理を承っております!やっぱり特に多いな~と感じるのは3DS、その中でもnew3DSLLがおおいです!!そして修理をする中おおいなと感じるのはやはり画面修理なのですが、その画面修理よりも最近多いな~と思うのがDSの充電口の修理です。充電器に挿しても反応が無かったり、グラグラしていたり、充電口が中に入ってしまったり…!最近、ゲームの修理で来店されたお客様は続けてDSの充電口の修理依頼でした。一人の方は初代のDS、 3DSで充電器に挿しても反応せず充電が出来ない。そしてもう一人に方は 3DSLLを充電していて充電器から抜いたら充電器の接点まで一緒に取れて充電が出来なくなった。と言うものでした。DSはお子様からの根強い人気があるゲーム機ですが、使い方が乱暴だったり充電器を挿したままゲームをしたり…などで故障がしやすいゲーム機でもあります。充電口の修理も承っております。修理をしようと中を開けてみると。。。 充電口はハンダで付いているのですが中を開けてみると接着している基板ごとはがれてしまっている物があります。充電が出来なくなってしまっても角度によって充電ができる角度があったり、重しをしたら充電が出来たりで無茶な充電を繰り返してしまうと充電口が取れやすいです。↑こちらが基板ごとはがれてしまっている充電口です。赤っぽい?茶色っぽい?部分が基板です。このはがれてしまっている基板はこの充電口を固定するための物なのではがれてしまったからと言って操作が出来ない!という心配はありません。ですが、しっかり接着出来ていないので修理をしても充電はできるけど通常の物より充電口が取れやすくなっています。充電をするのも今までよりも丁寧にやさしくする必要があります。楽しみたいのに充電口に気を使うのもしんどいですよね。。。お子様だと少し時間が経つと依然と同じように使用してしまうかもしれません…!そうならないように、最近へんやな?調子悪いな!ちょっと充電口グラグラするかも。。。といったものでも修理に出してみましょう!しっかり固定してしっかり充電ができるように治る可能性が高いです。(≧▽≦)充電口のほかにもボタンを押しても反応しない!はじけ飛んだっっ!!Ⅼ、Rボタンが効かない、スライドパッドが動かない!といったものでも修理を行えます、故障個所が分からない…と言うものでも一度ご相談ください! お問い合わせお待ちしております!ゲームホスピタル西北店修理速報!!→充電口が取れた!