NintendoSwitch本体左レール交換
2025.10.18 修理速報 Switch 本体レール(左)交換 , Nintendo Switch
今回紹介する機種はこちらNintendoSwitchになります。
今回の症状はJoyConを認識しなくなってしまったという症状でした。
こちらの症状ですが原因として本体側とJoyCon側のそれぞれの連結部分が考えられますので
もし他の本体やJoyConをお持ちの場合は一度それぞれを試してみると分かりやすいと思われます。
今回は持ち込まれる前にお客様が確認しておりJoyConを交換しても反応なく
使っていた側は別の端末では読みこんだということで本体側が原因だと思われます。
こちらですが普通の操作では通信でできてしまうためJoyConをはめた際画面の左下に出る
本体っぽいアイコンで確認すると分かりやすいです。
本体と分かったところで早速修理していきます。
Switchですが何度も紹介していますので序盤はバッテリーのコネクターを外すところまで飛ばしていきます。
その後ですがまずこのパーツのケーブルのコネクターを外していきます。
このケーブルですがバッテリーのコネクター付近にありますのでこちらを固定している部分を持ち上げ
ケーブルを抜き取ります。
抜き取った後はバッテリーのケーブルが邪魔になっていますのでこれを少し移動させます。
レール部分を外すため本体側面にある残りのネジ4つを全て外します。
これを外すとレールが外れるようになりますので外した後新しいものに交換したら修理完了となります。
スマホスピタル浜松店では様々なゲーム端末の修理を承っております。
お困りの際はぜひとも当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時 火曜日木曜日定休日
- hamamatsu@smahospital.jp