Switchが水没!対処法と修理のすべて | 修理時間や料金
2022.11.14 修理速報 Switch 水没復旧 , Nintendo Switch
Nintendo Switchを濡らしてしまったり、知らぬ間に実は水没して今回の様に後から判明したりする事は修理店をやっていると多々あります。
Nintendo Switchの水没は深刻な問題ですが、適切な対応と専門的な修理で復旧できる可能性は上がります。この記事では水没時の対処法ややってはいけない事を解説します。
目次
水没の症状と原因
水没したSwitchには以下のような症状が現れることがあります。もし頻発する場合はどこかで水没してしまっているかもしれません。
- ・高温注意エラーの表示
- ・突然の電源オフ
- ・冷却ファンからの異音
- ・電源が入らない
分解、内部の水分を除去、洗浄、完全乾燥を行う必要があります。
ユーザーでは工具、無水エタノール、洗浄用器具などを用意するのはハードルが高いです。プロにお任せください。
任天堂の公式修理だと水没の場合、基板交換になるかと思いますのでデータが高確率で消えてしまいます。
本体に保存されているデータは戻せないので要注意が必要です。
公式修理の料金例
CPU基板修理:13,200円(税込み)+送料 修理期間:7日~10日前後
※2024年11月掲載情報 Nintendo Switch/ Switch lite
ゲームホスピタルでの料金例
水没復旧:4,980円(税込み) 修理期間:最短180分
基板修理が必要な場合は別途費用と修理期間が必要です。また起動にパーツ交換が必要な場合もありますがケースバイケースです。
※2024年11月現在の料金です
主な水没原因は?
- ・充電口からの浸水
- ・お風呂場での使用(水蒸気の影響)
- ・飲み物をこぼす
前項でも説明した通り、濡れてしまった場合は早急な対応が求められます。
もしSwitch本体が湿っていたりした場合はゲームホスピタルにご相談ください。
水没時の対処法
水没したら、以下の手順に従ってください。
- ①すぐに電源を切り、充電ケーブルを外す
- ②本体を柔らかい布で軽く拭く
- ③風通しの良い場所で乾燥させる
- ④翌日にも専門の修理業者に相談する
水分によって基板がショートしてしまうのは避けなければなりません。
まずは電源を切る事を覚えておいてください。
やってはいけないこと
水没したSwitchを扱う際は、以下の行為を避けてください。
- ・電源を入れる(ショートの危険性)
- ・ドライヤーで温風で乾かす(熱による損傷)
- ・分解を試みる(保証外になる可能性やネジを壊す可能性)
- ・放置する(腐食が進行)
- ・むやみに振って内部から水分をだそうとする
- ・乾燥剤やお米と一緒にジップロックに入れる
過去に水没していたSwitchの修理事例
突然起動しなくなったというSwitchをお持ちいただきました。
分解をして内部を確認してみました。
内部にある水没反応シールが過去に水没していた事を証明しています。
今回はお話を聞くと「お風呂」でよくSwitchを使用していたとの事ですのでこれが原因の可能性が高いです。
何の液体で水没したかは定かではありませんが、恐らく充電口付近から浸水した模様です。
バッテリーを交換と基板の洗浄で起動はできましたが、水没している端末に対しては、応急処置程度となります。
今はよくなっても同じ症状が発生する場合もあります。
この様に起動が出来るようになったタイミングで大切なゲームデータをお引越しやクラウドサービスにバックアップする事をオススメします。
突然使えなくなる前に備えておきましょう。
今回は水没からかなり時間経過しておりましたが、再度起動が出来た例になります。本来であれば水没復旧は濡れてから対処するスピードが重要です。
専門的な修理プロセス
- ①詳細な診断
- ②基板の洗浄と乾燥
- ③損傷したパーツの交換(バッテリー、冷却ファンなど)
- ④データの保護と復旧
- ⑤動作テスト
ゲームホスピタルでは最短180分〜で本作業を行います。交換パーツが多い場合や、CPU基板を修理する場合は別途日数がかかることがあります。
予防策
- 防水ケースの使用(メーカー非推奨の為、自己責任)
- 水回りでの使用を避ける
- 定期的な内部清掃(ほこり対策)
水没は時間との勝負です。早急な対応が復旧の鍵となります。
当社の豊富な経験と高度な技術で、お客様の大切なSwitchとデータを守ります。
よくある質問(FAQ)
Q: Switchが水没した場合、データは失われますか?
A:当社の専門技術により、多くの場合データを保護したまま修理した実績がございます。
ただし、水没の程度や時間経過によっては完全な復旧が難しい場合もあります。普段より定期的なデータのバックアップをしておく事をオススメします。
Q.メーカー修理と専門修理店の違いは何ですか?
A.メーカーではCPU基板の交換を実施するので本体データは消失してしまう可能性が高いです。
一方ゲームホスピタルのような専門修理店では基板修理や部品クリーニングを行い、データを保持したまま修理出来る可能性が高くなります。
Q.水没したSwitchを自力で修理することは可能か
A.オススメはできません。専用の工具や内部構造は理解している必要があります。
また、内部基板の洗浄には無水アルコールや高音波洗浄機など高額な器具も必要となります。是非ゲームホスピタルのプロスタッフにお任せください。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。Switchの水没に関する対処法や危険性、修理に関してはご理解いただけたかと思います。
当社は150万台以上※の修理実績を持ち、熟練した技術者が対応しています。
さらに、自社内に基板修理工場を備えているため、大切なデータの取り出し成功率も高くなっています。
水没してしまったNintendo Switch /Switch liteの事ならお近くのゲームホスピタルにご相談ください。
飛び込みや郵送修理も受付ております。
※2024年11月現在(スマホ、タブレット、ゲーム機の合計件数)
スマホスピタル 横浜駅前店 店舗情報
- 住所
- 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目10−17 須賀ビル3A号室
- 営業時間
- 10時〜21時(無休)
- yokohama@smahospital.jp