【Nintendo Switch】ジョイコンが本体に読み込まない!ジョイコンレール交換修理で改善しました!
2023.01.11 修理速報 Switch Joy-Conレール(右)交換 , Nintendo Switch
今回はNintendo Switchのジョイコンが本体に接続できないとのことでご相談いただきました。
確認してみると
【修理前】
本体にジョイコンが差し込まれているのにも関わらず、
画面左下の表示にはジョイコンが読み込まれていないときの表示になっています。
この場合、本体側のレールかジョイコン側のレール
どちらかに問題がある可能性があります。
Nintendo Switchの故障でも多い箇所となっています。
このような状態になったら本体に違うジョイコンを読み込んでみてください。
他のジョイコンが読み込んだ場合、
ジョイコン側に問題があることが分かります。
今回お預かりしたNintendo Switchは
他のジョイコンは読み込んだとのことだったので
ジョイコンレール交換修理を行います。
修理の流れ
本体の電源を切ってジョイコンを外します。
ジョイコンレールの背面カバーを開けて
バッテリーの接続を外します。
基盤に接続されているケーブルを外して分離します。
この印部分がジョイコンレールになります。
長年使用すると摩擦で反応しづらくなったり
ゲームで遊ぶ際、力を入れすぎて壊れてしまうことが多いです。
新しいジョイコンレールを取り付けて
もとに組み立てていきます。
今回行ったジョイコンレール交換修理は30分程度で終了いたしました。
「ジョイコンが本体に接続できない」「ジョイコンがグラグラする」
「シンクロボタンが故障して無線で繋がらない」
など何か不具合があればお気軽にスマホスピタル沖縄コープ山内店までご相談ください!
また他にもNintendo Switchの様々なパーツ交換も行っておりますので
お買い物や通勤・通学の帰りに是非ご利用くださいませ。
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。