Joy-Conと同じでスティックが壊れる! Switch プロコンスティック修理
2024.01.26 修理速報 Switch プロコンアナログスティック , Nintendo Switch
Switchにはコントローラーが2種類あって通常版・有機EL版用のJoy-Conと全てに使えるプロコンがあります。
この2つはどちらがいいというものはありませんが、本格的にゲームを楽しみたいという場合はプロコンのほうがいいかもしれませんね。
プロコン スティック修理
Joy-Conでもよくある症状ですがスティックが勝手に動く、誤作動する症状がございます。
これは経年劣化で内部のセンサーが壊れることによって起きるので正直防ぎようがありません。
といってもコントローラーなので今までのゲーム機なら買い替えればいいですよね。
しかし今回のような限定版はそうはいきません。
Switchのプロコン限定版はとても希少性が高く、新品のものを買うとなるととんでもない値段がしたりします。
こういったものを長く使いたいのであればスティックの交換修理が必要です。
Joy-Conはそのスティック修理用の機材がドン・キホーテなどで販売されていましたがプロコンはそれが販売されません。
なぜかというとJoy-Conは正直な話専用ドライバーがあれば修理できますがプロコンはある程度技術が必要です。
写真のものがスティックのパーツなのですがこれを交換しようとするといくつかの金属端子を基板にはんだ付けする必要があります。
これはんだ付けの作業に慣れている人でもけっこう苦戦する作業なんですよね。
といっても難しい部類ではないので一般の方にもできないことはないと思いますがプロコンを完全に壊してしまうリスクや時間や手間を考えると自身でやるのはやめておいたほうがいいかもしれませんね。
通常版のプロコンは最近流通がするようになってきたため修理はそこまでおすすめできませんが限定版を直したい!という方は是非当店にお持ちください!
東京池袋駅の北口を出てすぐのゲーム機修理店スマホスピタル池袋でした!
小野
非掲載エリア 郵送修理のご案内

ゲーム機郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。