やっぱり汚れるSwitchLiteの内部クリーニング
2025.05.07 修理速報 Lite 内部クリーニング , Nintendo Switch Lite
以前Switchの内部クリーニングについて書いたことがございますが
今回はSwitchLiteについてです。
SwitchLiteもSwitchと同じようにヒートシンクと呼ばれる部分で吸熱して
冷却ファンを通して放熱するような形をとっています。
ですので基本的に中が汚れやすくなっています。
イメージですと空気清浄機のフィルターが汚れるに近いですかね。
もう1か月後に出てくるSwitch2だとこの辺りどうなっているんですかね?
スタッフでも抽選予約している人が多いので結果待ちでドキドキしていたりします。
余談はさておき本題の内部クリーニングの話になります。
正直以前書いているので繰り返しになる部分もありますが
基本的に開ける→ ほこりが溜まっている、溜まりやすい所を空気で飛ばす、グリスを塗りなおす、汚れている場所の洗浄を行う
→戻すといった感じになります。
ほこりについては全体についていることが多いです。特に空気の入り口になっている冷却ファン周りは多いです。
春先に見る花粉が飛んでいるアレぐらいの時もあります。
溜まりやすいところでいえばそこから延びるパーツの付近になります。
ほこりなので隙間から中に入って来るわけなのである程度その付近が溜まりやすいです。
グリスの塗りなおしですが劣化により固くなっていると効果が弱くなってしまいます。
その結果熱がこもりやすくなるのですが今ついているその劣化しているグリスをきれいに除去した上で
新しいものを塗りなおします。
汚れている場所についてはカセットやSDカードを入れる部分など外面に近い部分があります。
世代を感じてしまいますがスーファミとかゲームボーイでよくやったフーフーとかのイメージになります。
もちろんエアダスターなどちゃんとしたものでやっていますよ。
内部クリーニングですがもちろん使用頻度や使用状況によって変わってきますが
だいたい1年を目途にしていただきたいものになっています。
最低限であれば家電量販店とかホームセンターで売っていることが多い
エアダスターで外からできることもありますが分解しないと届かない部分もあります。
その為もし興味を持たれましたらぜひとも当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時
- hamamatsu@smahospital.jp