「テレビに映らない!」Switchの故障を疑う前に確認すべきこと
2024.12.01 機種別お役立ち Nintendo Switch Switch 充電口修理
Nintendo Switchは、Switch単体だけでなく、ドックを使って接続すればゲーム画面をテレビに映し出して遊ぶこともできます。
しかし、ときおり発生することがあるのが「Switchの画面がテレビに映らない」といったトラブルです。テレビと接続しても映らないときは、どうすれば良いのでしょうか。
今回は、Switchの画面がテレビに映らないときの対処法を紹介します。
Switchのテレビモードが映らない!まずは正しいやり方を確認!
まずは、Switchを正しい手順でテレビと接続し直してみましょう。すべてのケーブルを外した状態にして、Switchとテレビの電源は消しておきます。
この項目では、Switchとテレビの正しい接続方法を紹介していきます。
1.「ACアダプター」と「HDMIケーブル」をドックに接続
SwitchのドックにACアダプターとHDMIケーブルを接続しましょう。ドックの裏側にあるカバーを開くと、3つの接続端子があります。上からACアダプター、USB、HDMI用です。
ACアダプターは一番上、HDMIケーブルは一番下の端子に接続します。間違って中央のUSBの端子に接続しないよう注意しましょう。
ただし、有機ELモデルに同封されているドックは、扱いが異なります。
有機ELモデルでは、ACアダプターは一番上の「AC ADAPTER」端子に接続してください。HDMIケーブルは、中央の「HDMI OUT」端子に接続します。一番下の「LAN」端子にはケーブルを接続しないように注意しましょう。
2.ACアダプターをコンセントに接続
次は、ACアダプターをコンセントに接続します。このとき電源タップ(延長コード)は使わず、直接コンセントに接続しましょう。Switchとテレビを接続する(TVモードにする)と、消費電力が多くなるからです。電力が不足して正しく動作しなくなる恐れがあります。
3.HDMIケーブルをテレビに接続
次に、HDMIケーブルをテレビに接続しましょう。HDMIセレクターなどは外した状態で、直接テレビと接続します。
HDMLケーブルは購入時に付属している純正のものを使いましょう。紛失しているのであれば、Switchに対応しているものを使います。
4.テレビの電源をON
ACアダプターとHDMIケーブルを正しく接続したら、テレビの電源をONにしましょう。そして、テレビのリモコンの「入力切換」ボタンから、Switchを接続しているHDMIに切り替えます。テレビにHDMI端子が複数ある場合は、接続している端子の番号を選びましょう。
5.Switchの電源をON
続いて、Switchの電源をONにして、HOMEメニューを表示します。遊べるソフトの一覧が表示されているはずです。その状態でドックに差し込みましょう(Switchの画面は消えます)。
ドックのランプが点灯して、テレビに同じHOMEメニューが表示されていれば、正しく接続されています。テレビによっては、表示されるまで少し時間がかかることがあります。
このとき、Switch本体に厚みのあるカバーを取り付けていると、しっかりケーブルが差し込めないことがあります。HOMEメニューが表示されない場合はカバーをいったん取り外してから、改めてドックに差し込んでみてください。
6.ドックのランプが点灯しているか確認
先ほどの手順で、ドックのランプが消えたままになっているときは、Switch本体を差し込んだままで、電源ボタンを押してみましょう。
ランプが点滅している場合、ドックに問題が発生している可能性があります。一度すべての接続を解除して、ドッグからSwitch本体、ACアダプター、HDMIケーブルを取り外したら、20秒ほどおいてから再接続しましょう。
ケーブルを取り外した直後は帯電しているため、すぐに再接続すると故障する可能性があります。必ず時間をおいて再接続してください。
なぜ?正しい手順でもテレビに映らない原因と改善策
正しいやり方で再接続してもテレビに映らないときは、設定ミスやケーブル自体が原因の場合もあります。
ここからは、よくある原因と改善策をみていきましょう。
本体のバージョンアップをしていない
Switchは、インターネット経由で本体のバージョンアップをすることで、機能の追加や改良ができるようになっています。古いバージョンのままでもプレイはできますが、不具合が出ることもあるため、最新のバージョンにしておくのがおすすめです。
通常は、インターネットに接続していると自動で更新されます。手動で更新する場合は、HOMEメニューの「設定」で「本体」→「本体の更新」を選択しましょう。
Switchの最新バージョンは、2022年11月1日配信開始の「15.0.1」です(※2023年1月時点)。これまで報告されていた問題をいくつか修正し、動作の安定性や利便性が向上しているので、早めに更新しておきましょう。
テレビとSwitchの解像度が合っていない
解像度とは、画像の密度を表す数値であり、単位は「dpi」です。480dpiであれば、1インチの幅で480個のドット(点)を表示できます。数値が大きくなるほど細かな表現ができるので、画質が良くなるというわけです。
Switchでは、テレビと接続するとき、本体の解像度の設定とテレビの解像度が一致していないと、正しく表示されない可能性があります。特に高画質の4K・8Kテレビや、古い低画質のテレビは要注意です。
解像度の設定は、HOMEメニューの「設定」にある「テレビ出力」から確認できます。通常は「自動」になっていますが、480dpi、720dpi、1080dpiの3つから選べるので、切り替えてテレビに正しく表示されるか確認しましょう。
HDMIケーブルに問題がある
HDMIケーブルに問題があり、テレビが映らないケースもあります。すべてのケーブルをいったん取り外し、差し直しましょう。ケーブルのゆるみが原因なら改善する可能性があります。改善しない場合は、ケーブルの断線を疑いましょう。
安価な非正規品のなかには粗悪な商品もあり、うまく動作しなくなるおそれがあります。正規品のHDMIケーブルに取り換えると問題なく使用できるケースもあるので、ケーブル自体も見直しましょう。
テレビとの連動機能がONになっている
Switchにはテレビとの連動機能があります。ONになっていれば、Switchをドックに差し込むとテレビがONになり、テレビをOFFにするとSwitchが自動的にスリープ状態になります。便利な機能である一方で、正しく映らない原因になる場合もあります。
もし、正しく接続してもテレビにSwitchの画面が表示されないときは、連動機能をOFFにしてみましょう。HOMEメニューの「設定」から「テレビ出力」→「テレビとの連動設定」を選び、OFFにするだけです。
中継機器に問題がある
Switchとテレビの間にHDMIセレクターをはじめとする中継器を使っている場合は、一度取り外してみましょう。中継機器がうまく機能しておらず、Switchからテレビに正常な電気信号を送れていない可能性があります。
一度、中継機器を取り外してからSwitchとテレビを直接つないで、問題が改善しないか確認してみましょう。
ドックの不良
ドックでトラブルが発生している可能性もあります。特にSwitch本体を外しても、ランプが点灯したままになっている場合、熱暴走を起こしているかもしれません。
プレイ中に急にテレビ画面が映らなくなった場合は、ドッグの熱が原因でSwitch本体がスリープモードに入った可能性があります。しばらく電源を落として、ドックが冷えるのを待ちましょう。ドック本体に向けて扇風機で風を送るのも効果的です。
テレビ台のキャビネットの中や、ケースの中に入れたままゲームを続けるとドックの熱が放出されず、熱暴走を起こしやすくなります。また、内部にホコリが溜まることで熱が放出できなくなることもあります。
ドック本体はこまめにホコリを取り除いて、なるべく風通しの良いところに置いてプレイしましょう。
それでも映らない時は故障かも
ここまで紹介した方法を試してもテレビに映らないときは、Switch本体やドック、電源アダプター(あるいはテレビ)が故障していると考えられます。どのように修理を依頼すれば良いのか、手順を見てみましょう。
Switch本体の故障
Switch本体の故障でとくに多いのは、USBの充電口の破損です。充電とテレビモードの出力は、同じUSBです。充電口が故障するとテレビが映らなくなるだけでなく、最終的には充電も難しくなります。
ドックへ抜き差しを繰り返しているとUSBがグラついたり、内部でピンが剥離したりします。充電口が破損すると部品の交換が必要です。そのほか、本体メイン基板の映像出力チップが破損している場合も部品を交換しましょう。
任天堂の公式サポートに修理を依頼
Switchには購入後1年間の保証がついており、その間は無償で修理ができます。ただし、改造するなど正常ではない使い方をして故障した場合は、保証期間であっても有料です。
有償で修理するときの費用は、CPU基板の交換が13,200円、液晶ユニットの交換や修理が8,800円、スタンドの交換が1,100円、その他の部品の修理や交換は4,950円です。
ただし、これらはあくまでも目安であり、実際の修理金額は修理を行う前に見積もりをして、メールで提示されます。
修理は原則としてオンラインで受け付けており、任天堂サービスセンターにSwitchと付属品を送るという流れです。オンラインであれば、修理代金は5%OFFになります。
修理完了までの流れは以下のとおりです。
1.任天堂「オンライン修理受付」のページから、ニンテンドーアカウント情報を入力して修理を申し込む
2.Switchを任天堂サービスセンターへ発送する
3.修理の見積りが提示されたら、確認して同意する
4.センターで修理が完了したら、自宅に返送される
オンラインでの修理依頼にはメールアドレスが必要なため、メールアドレスがない場合は修理依頼書を印刷して同梱しなければいけません。
送料は保証期間内であれば着払いを利用できますが、保証の対象でなければ元払いとなり、有料です。
修理品が到着すると、3~5日ほどで見積もりが送られてくるので、同意すれば修理が行われます。通常は10~14日で修理は完了しますが、夏休みや年末年始などの繁忙期は、さらに長引くことがあります。
修理が完了すると返送されますが、有償で修理した場合は代金引換となるので、受け取りの際に現金で支払わなければいけません。その中に修理代金も含まれています。クレジットカードなど、ほかの支払い方法は利用できないので注意しましょう。
街の修理店に依頼
Switchの修理を受け付けているところもあります。街の修理店の場合は保証期間内でも有償修理になるものの、任天堂のサービスセンターよりも早く修理が終わるのがメリットです。即日対応できるところもあり、早く修理してプレイしたい場合に便利です。
ゲームホスピタルでは、故障箇所によっては最短15分で修理が完了します。全国に店舗があるので、近くにあれば発送する手間がかかりません。セーブデータを破損させない修理をしており、3ヶ月の修理保証もついているので安心です。
修理の手順は次のとおり、非常にスピーディーに進みます。
1.最寄りのゲームホスピタルに問い合わせて来店予約をする
2.Switchを持参して来店し、修理内容と見積りを確認する
3.見積りに問題がなければその場で修理
4.修理後に動作確認をして完了
Switchの画面がテレビに映らなくてお困りの際は、どうぞお気軽にゲームホスピタルまでご相談ください。
まとめ
Switchとテレビを接続しても、画面が映らないときは、正しく接続されていなかったり、設定に違っていたりする可能性があります。それでも解決しない場合は、故障しているかもしれないので、修理を依頼しましょう。任天堂のサービスセンターだけでなく、街の修理店でも依頼できます。
スマホスピタル 京橋店 店舗情報
- 住所
- 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町2丁目4-15 植嶋ビル202号室
- 営業時間
- 10時~19時
- kyobashi@smahospital.jp