パターン別!ジョイコンが認識されない原因と対処方法ジョイコンが本体認識されないという症状の場合、どういう時に認識されないのかによって対処方法や修理に使用するパーツが異なります。こちらの目次では状況別の原因、対処法、修理の可否をご紹介させて頂きます。ジョイコンを本体に接続した際に認識されない場合いわゆる携帯モードで、Switch本体とジョイコンを繋いで使用する際に認識されない場合、本体かジョイコン(または両方)のレールパーツが故障している可能性がございます。基本的にはレールパーツを交換する事で症状の改善が可能ですが、設定の問題やちょっとした調整で症状が良くなるケースもございますので以下の対処法をお試しください。1 ジョイコンが正常に取り付けられているかカチッと音が鳴るまでしっかりと奥に取り付けられていますか?差し込みが甘い場合、ジョイコンが認識されないので正しい位置にしっかり取り付けましょう。2 レールがぐらぐらしていないかジョイコンを取り付けた際にぐらぐら不安定になっていませんか?本体側のレールに付いてるネジが緩んでいると、ぐらぐらするせいでジョイコンの認識が不安定になる事があります。この場合は、緩んでいるネジを締め直すことで認識不良が改善される可能性があります。3 登録が解除されていないか初めてジョイコンを使用する際、シンクロボタンを押してジョイコンを本体に登録すると思います。何らかの拍子に登録が解除されてしまうこともある様なので、対処法1、2を試してもダメとういう方は一度登録状況を確認してみましょう。4 何をしてもダメ色々と対処方法を試してみても症状の改善が見られないという場合、レールパーツが完全に故障している可能性が高いです。当店では即日でパーツ交換の対応が可能ですので、お困りの方はお気軽に当店までご相談ください。ワイヤレス状態(テーブルモード)でジョイコンが認識されない場合本体に取り付けた際だけでなく、ワイヤレスの状態でもジョイコンが認識されないというケースがあります。この場合はレール故障ではなくシンクロ(SL・SR)ボタンが故障している可能性が高いです。が・・・先ほどと同様に、修理前に試せる対処法がございますのでご確認ください。1 ジョイコンの充電が無い充電が無くて使えないという事が稀にございます。お手持ちのジョイコンがしっかり充電できているか確認してみましょう。2 登録が解除されていないかこちらは先ほどと同じく、何らかの拍子に登録が解除されてしまったかもしれないというケースです。ホーム画面のコントローラーマークの所から確認が可能です。3 何をしてもダメレール交換と同じく、シンクロボタンも即日交換が可能です。最短30分程度で対応可能ですので、お困りの方はお気軽にご相談ください。