Nintendo 3DS、PSP等の修理を承っております、ゲームホスピタル新宿店です! 本日はNintendo 3DSの液晶交換についてご案内したいと思います!!外でゲームをプレイすることもあると思いますが、よくあるのは液晶破損による画面修理の案件です。3DSの修理なら当店にお任せ下さい! 3DS液晶修理について3DSの液晶画面はタッチパネル(下側)液晶画面(上下)の2層構造になっています。このうちよくあるのは、一番上層にあるタッチパネル交換・・・かと思いきや、実はその下にある「液晶画面」の交換です。3DSは上下のフレームに画面がございますが、どちらもお受けすることが多いです。もし、画面が割れてしまって、「画面が見えなくなったしまった」という症状でお悩みの場合、液晶のみ交換することで改善が可能な場合が多いので、ぜひ一度お持ちください。 3DS液晶画面故障の難しい所例えば、上下どちらかの液晶画面が破損し、単に液晶破損のみが見受けられる場合が多いのですが、中には電源は入るのに、上下とも画面が映らないといったことがございます。一見完全に故障してしまっているように見られますが、実は上下どちらかの液晶がダメになってしまっている場合でも、どちらの画面もつかなくなってしまうということがあります。この場合は、上下どちらかの液晶を交換することで、改善が見込めます。ただ、一見してどちらが破損しているか一目で把握できることもあれば、内部破損という状況により、外観からは損傷が確認しづらい場合もありますので、ここは難しい所でもあります。 3DS液晶交換修理について液晶破損の場合、お時間は約1時間ほどかかります。上パネルの破損の場合も同様に1時間程となります。ただ、ご予約状況や修理状況によってお時間が変わる場合もございますので、ご了承くださいませ。 液晶画面にかかわるちょっと珍しい故障液晶画面パーツの故障で最も起きやすいのは、ここまでご説明してきた液晶破損ですが、中には「フレキシブルケーブル破損」という故障もございます。これはどういうことかというと、液晶画面から伸びている「フレキシブルケーブル(非常に薄く、幅広の繊細なケーブルです)」の劣化、あるいは断裂により、3DSが起動しない、といった症状です。あるいは、角度によっては起動することもあります。「そんなに故障しやすい箇所なの?」とお感じになられると思いますが、このフレキシブルケーブルは、3DSのヒンジ部分の筒状のところを通っており、折り畳み式の3DSの使用状況では非常に破損しやすいです。また3DSの特性上、電流をすべてのパーツに正常に流せないと起動しない仕様の為、どこか一部のパーツでも破損してしまっていると、正常に起動いたしません。こういった症状でお悩みの場合でも、ぜひ一度ご相談くださいませ!