スマホスピタル天王寺店ではスマートフォンなどの携帯電話の修理を主に行っておりますが、それ以外にもゲーム機の修理も行っております!その中でも非常ーーーに多い任天堂Switchのジョイコンのある不具合についてお話します!ジョイコンが壊れすぎ問題!?当店にてご依頼頂く症状のほとんどがアナログスティックの不具合なんです!!!皆さんもこんな経験はありませんか?Switchで遊んでいたらキャラクターが勝手に動いてしまう・・・こういった不具合が非常に多いのです!Switchの不具合の半分以上と言っても過言ではないと思います・・・ジョイコンのアナログスティックの故障は、基本的にはパーツの交換で改善されます!パーツ交換で改善するのはするのですが、タイトルにもあるようにSwitchのジョイコンが壊れすぎるとの事です。設計上のミスなのか何かかは分かりませんが、アナログスティックが修理で直ってもしばらくすると同じような症状になってしまうこともあるようです(-_-;)そして・・・アナログスティックが壊れすぎたせいである問題がアメリカで起きてしまうのです・・・アメリカでジョイコンのドリフト問題が訴訟問題に!?そうなんです!ジョイコンが壊れすぎて遂にアメリカで訴訟問題に発展してしまうのです(>_<)ドリフト問題って?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。ドリフト問題とは、先ほど記述したジョイコンのアナログスティックが誤動作する問題を指します。アメリカのある男性がSwitchでところ、キャラクターが勝手に動いてしまったりするようになったそうです。そして、任天堂で修理をすることに!終わってしばらくは遊べていたそうですが・・・半年も経たないうちにまた故障してしまったようです。それも同じような症状で・・・しかも、この男性は修理に出したジョイコン以外も持っていたそうですが、そのジョイコンももれなくドリフト状態になっていたそうです(T_T)以上のような経緯があり、訴訟問題にまで発展してしまったようです。確かに、Switchのジョイコンのアナログスティックは故障しやすい!皆さんのお使いのSwitchのジョイコンは大丈夫ですか?ジョイコンが誤作動するときは?ジョイコンが誤作動するとき、原因は大きくは2通りになることが多いです。アナログスティックの中心がずれてしまっているアナログスティックの中心がずれてしまっている場合は修理に出さなくても直る場合もあります!設定>コントローラーとセンサー>スティックの補正で中心点を真ん中に修正することで、アナログスティックの誤動作も改善されます!しかしながら、このスティックの補正で改善されるのは、中心点がずれている場合のみです。スティックの補正の画面で、カーソルが勝手に動いてしまっているのでしたら修理が必要なことが多いです・・・アナログスティックが故障している場合スティックの補正でも改善しない場合はアナログスティックのが必要になります。その場合は先ほども記述したようにスマホスピタル天王寺店でも可能ですのでお気軽にご相談ください!基本的には30分以内には修理は終わっていると思います。お時間がない場合、すぐにでもゲームをしたい場合でもお気軽にご相談ください!もちろんアナログスティックの交換修理以外でも承っております!お使いの端末に何かお困りごとがあればスマホスピタル天王寺店まで!皆様のご来店お待ちしております!