あちちあち~本体が熱い? 冷却ファン交換
2025.04.05 修理速報 Switch 冷却ファン交換修理 , Nintendo Switch
先日ついにSwitch2の情報が発表されましたね。
スタッフ間でもあの夜は燃え上がりました。
世代もあってカービィのエアライドの新作エアライダー期待大です。
燃え上がるにかけまして今回は冷却ファンの交換のお話です。
Switchに限らずですが熱暴走を防ぐために空気を取り込んで
熱を逃がすため冷却ファンがついている端末が多くあります。
この部分の動きが悪い、動かないとなると熱が溜まりやすくなり
基板等へのダメージがあり、最悪そのまま故障する原因にもなります。
起動中は常に動いているので劣化は避けられず、空気を取り込む以上どうしても汚れることも
避けられないものになっています。身近なイメージですと扇風機の羽が汚れるみたいな感じですかね。
この汚れが積み重なると正常な動きを妨げるようになり、異音の原因にもなります。
また完全に壊れると動かないので逆に静かになります。
最近修理とかなにもしてないけど異音が消えたとなると既に壊れてしまっているかもしれません。
それでは修理をしていこうと思います。
修理ですがいつもの部分は省略してミドルフレームと呼ばれる銀色のプレートを
外したここから話していきます。
冷却ファンですが真ん中下の辺りにある黒と銀のパーツになります。
このパーツを外すためにまずバッテリーのコネクターを外します。ここ大切です。
その後ですが内部クリーニングの際にきれいにする銅のパーツを外します。
このパーツについている黒いスポンジみたいなのは再利用するのできれいに剥がす必要があります。
その後画像右下のソフトをいれるパーツを外していきます。
ここでは右側のケーブルを止めるラッチのという部分を壊しそうになるので注意が必要です。
このパーツを外すと冷却ファンを止めているネジに干渉できるようになりますので
3本ネジを外していきます。
冷却ファン自体はこちら
後はこちらを付け替えて無事動けば修理完了となります。
このパーツが原因で燃えるみたいなことはないですが本体が熱くなると
スペックの低下にはじまり基板等へのダメージとなります。
だからといって普通の冷却材を使用すると結露の原因となりこちらも本体によろしくありません。
使用するにしてもゲームやスマホ用のやつを使いましょう。
Switchが発売されて約8年が経ちました。色々自然にガタがきてもおかしくありません。
スマホスピタル浜松店ではSwitchをはじめ様々なゲーム端末の修理を承っております。
お困りの際はぜひとも当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時
- hamamatsu@smahospital.jp