最近増えている任天堂Switchの修理、どの部分の修理かわかりますか?ちなみに以前はジョイコンのアナログスティックの交換でした。相変わらず今も多くご依頼いただいてますが。さて、最近増えているSwitchの修理、その修理箇所は…ズバリ、SDカードスロットの部分です!!!ゲーム実況などで有名な大人気な「APEX」というシューティングゲームがついにSwitchでもプレー可能に!そこで大容量SDカードを購入し、いざダウンロードしようとすると、SDカードが読み込めない!というケースが増えています。人気ゲームの配信が始まると修理が増えるのは自然の摂理です。みんな快適な環境でプレーしたいですからね。SDカードの読み込みが出来ない!と交換のご依頼を頂き、ゲームホスピタルでSDカードスロットの交換をする。そうすると読み込みが出来るようになり、ダウンロードできるようになる、というようなケースが殆どです。しかし、中には改善がなされないお客様もいらっしゃいます。それはSDカードスロットが原因ではなく、本体基板についているコネクターそのものの破損が原因であることが多いです。次の写真をご覧ください。上記の写真は正常なSwitchの基板についているSDカードスロットのコネクター部分です。上下に金色のピンが正しく並んでいるのが確認できます。そして次の写真をご覧ください。二枚目の写真は、言わずもがな、正常ではないコネクターです。先ほどの物と見比べると一目瞭然ですね。明らかに金色のピンが抜けている部分が見受けられます。これは何が起こってしまっているかというとホコリなどの侵入や、落下などの衝撃によりピンがショートし、抜け落ちてしまっている状態です。こうなってしまうと、もはやSDカードスロットの交換だけではどうにもなりません。基板修理をご依頼いただくほか改善の手はないでしょう。ちなみにゲームホスピタルでも基板修理は受付させていただいておりますので基板修理でコネクターを新品に交換することも不可能ではありません!是非ご相談ください!少し本題と反れてしまいましたが、では上記の症状を起こさない為にはいったいどうすればよいのでしょうか。まずは本体を乱暴に取り扱わない事。落としたり叩いたり衝撃を加えたりするのなんてもってのほかです。ちょっとした衝撃でもピンは飛んでしまう事はあります。あとは内部にホコリが溜まったりしないようになるべく気を付けること。エアーダスターなどで内部の誇りをこまめに吹き飛ばしてあげると良いでしょう。しかし、排熱口からホコリの侵入を防ぐためにといってテープでふさいだりするのは絶対にやめてください!!ゲームホスピタルではSwitchのメンテナンス・クリーニングも随時承っております!気になるところがあればいつでもお気軽にお立ち寄りください!