世間では自粛生活が続いているなかで、お家時間のおともとしてニンテンドースイッチの「モンスターハンターライズ」が大流行していますね。オンラインの環境さえあれば、おうちにいながらお友達と一緒にクエストに行くことができるなどおうちでもみんなで遊べるというところがかなり魅力的ですよね。 そうしてゲームでしばらく楽しく遊んでいた所、急に画面がブラックアウト…起動しなくなってしまったらとっても困りますよね。でも実際そういった修理依頼を多数いただいております。なぜニンテンドースイッチが突然起動しなくなってしまうのでしょうか。 ☆画面が真っ暗なままフリーズしているかもしれない 一番直る可能性があるのがこの原因です。ニンテンドースイッチほどの高性能なゲーム機でも処理能力の低下や本体の温度などによってフリーズしてしまうことがあります。画面が付いた状態でのフリーズならわかりやすいのですが、稀に画面が真っ暗なままフリーズしてしまうことがあるそうです。その場合は、あわてず騒がず本体の電源ボタンを12秒ほど長押ししましょう。すると強制再起動がかかり、本体が復旧するかもしれません。あくまで強制的に再起動する方法で、本体にも負担がかかってしまいますのでフリーズした時のみこの動作を行なってください。 ☆バッテリーがだめになっているかもしれない 長年ニンテンドースイッチを利用されている場合は、この可能性もあります。バッテリーもリチウムイオンバッテリーで繰り返し充電して使えるものの、使っているうちにだんだんと劣化していきます。劣化してくると貯められる電力量も下がってきてしまうので、下手すると起動する電力すら貯められなくなっている可能性もあります。そういった場合でご自身でできる事は少ないのですが、当店の様な町の修理店に持ってきていただければバッテリー交換ができるので有効かと思います! ☆何らかの影響で基板がダメージをうけているかもしれない こちらはかなり重症のケースになりますが、根本的な原因が基板の故障の可能性もあります。基板が故障する原因としては様々ですが・落下などの衝撃・本体の熱によるもの・経年劣化・水没などなど例をあげるときりがありませんが、ほとんどこの4つが多いですね。普通の街の修理店でも基板の修理までやっているところは少ないですが、ゲームホスピタル天王寺店ではニンテンドースイッチの基板修理も承っておりますのでこのケースでも対応が可能です!ただし、CPUなど重要パーツの損傷ではお力になれない場合もございますのでご了承ください… ☆急な起動不可でデータを失う前に、バックアップがおすすめ!突然おこる起動不可は、予想がつきません。運よく壊れる前に買い替えや修理をした場合もあると思いますが、ほとんどの方が予期せぬ時に起動不可になっています。ニンテンドースイッチはiPhoneのようにパソコンにバックアップをとることはできず、本体に挿入できるmicroSDカードでさえもセーブデータの保存はできず、あくまでソフトデータの保存や写真の保存のみに使用されています。ではどうしてもデータを失いたくない場合はどうすればよいのでしょうか?そこでオススメなのが任天堂のオンラインサービスです。正式名称は「Nintendo Switch Online」ですね。基本的にニンテンドースイッチでネット回線を利用してオンライン通信をする場合には加入が必須のコンテンツです。オンライン通信をするための月額費用かとおもいきや、会員限定で無料でダウンロードできるゲームソフトがあったり、一番の目玉としては「セーブデータの預かり」機能があるのでかなりお得です。セーブデータはサーバー上へデータを保存するかたちになるので、新しいSwitchでも同じニンテンドーアカウントでログインすることで引き続き遊ぶことができます。ただし、対応ソフトは限られているので注意が必要です。万が一の時の為に絶対失いたくないデータがるなら、ニンテンドースイッチオンラインに加入したりすこしでも不調を感じたら早めの修理・メンテナンスをお勧めします!ニンテンドースイッチのことでお困りの際は是非一度ご相談ください!