本日は初代3DSの充電口の部分が反応しなくなったという事で修理依頼がありました。
まずは修理前の様子をご覧いただきましょう。
修前は充電ケーブルを接続しているのにもかかわらず、
充電ランプが点灯していないのが分かるかと思います。
3DSの充電口のパーツはメイン基板にはんだで直接ついているパーツとなりますので
はんだごてを用いての作業となります。
ですので、修理店によっては修理自体をお断りしている所もあるようです。
しかしお任せください!
当店では勿論はんだでの作業もさせて頂いております^^
今回もしっかり充電口の交換をさせて頂き、無事に修理が完了いたしました。
修理後の写真がコチラです。
充電ケーブルを接続すると、しっかり充電ランプが点灯していることが分かるかと思います。
充電口のパーツは痕内にも小さいパーツなんです。
接点を痛めないようにしっかりはんだを取る技術が必要になってきます。
初代3DS自体が正直かなり古いものにはなっていますが、
今でも現役で使っている方は多いと思います。
新しいのを買い替えるまでではないけどこれからも遊びたい・・・
そんな方は是非当店で修理をしていただければと思います^^
ゲーム修理の事なら!
ゲームホスピタル尼崎店へご相談くださいね^^
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。