Joy-Conを挿してるのに認識されていない?Nintendo Switch本体側のレール交換修理で改善します!
2020.07.27 修理速報 Switch 本体レール(右)交換 , Nintendo Switch
「Joy-Conを外したら使えるけど、
本体に挿すとボタンを押しても反応しなくて…」
今回は、和歌山市黒谷より
Nintendo Switchの修理依頼をいただきました。
状態を確認すると、ご申告の通り、
Joy-Conを取り外した状態だと反応しているのですが、
Switch本体にJoy-Conを取り付けた状態だと
左の青いコントローラーだけが反応しない状態でした。
Switch上でコントローラーの接続状況を確認すると、
下の写真のような表示になっていました。
左の青いJoy-Conも本体に挿しているのに、
認識されていないことが確認できました。
他のJoy-Conでも接続状態を確認すると
同じように認識されていなかったため、
Switch本体側のレールを修理用パーツに交換しました。
交換後は問題なくJoy-Conが認識されるようになり、
Switch本体に挿した状態でも
きちんとゲームが出来るようになりました!
このような認識されない問題は、
原因がSwitch本体側なのかJoy-Con側なのか
検証をしなければ解決に繋がりません。
場合によっては、どちらか特定ができても、
基板の問題であれば修理が難しいこともあります。
Joy-Conを買いなおしても本体が問題であれば
トラブルは解決できませんので、
お困りの際はお気軽に当店までご相談くださいませ。
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。