ジョイコンのスティックが取れた? Joy-Con スティック修理
2022.03.23 修理速報 SwitchJoy-Con スティック修理 , Nintendo Switch
Switchの両サイドに取り付けられているコントローラーをJoy-Conというのですがこれがなかなか賛否両論のあるコントローラなんです。
まずスティックが壊れやすい。
過去のコントローラーたちもどうしてもこのスティックパーツは壊れやすいものなのですがジョイコンのスティックは他に類を見ない壊れやすさ。
1年も使えば勝手に動いてしまうドリフト現象に悩まされます。
もちろん壊れない方もいますが日々たくさん修理にお持ち込みいただくのを見ているとそれは運がいい方なのだと実感します。
Switch ジョイコン スティック修理
このようにゴム部分が剥がれてしまう故障もございます。
これに関しては商品の耐久性が低いなどではなく単純に摩耗が原因なので寿命なのですがここだけの故障で買い替えもなんだかもったいない・・・
ということで綺麗に修理しちゃいました。
プロコンをお使いの方は社外品のプロコンをお使いの方も多いかもしれませんがこのジョイコンは実は社外品が殆どありません。
もちろんないわけではないのですがJoy-Conはかなりいろいろな機能がついており、それを再現できない、すると価格がJoy-Conを超えてしまうため社外品は基本的にかなり機能が削られたものしかありません。
そうですJoy-Conは実は結構高性能で機能を見てみるとプロコンより値段が高い理由が分かります。
Switchは発売当初買うことができず、早く買った方はコントローラーの故障に悩まされなかなか評判が芳しくありませんが全体的高性能な次世代機であることは間違いありません。
新型Switchも発売されましたがさらなる次の新型では丈夫で面白いゲーム機を期待したいですね。
東京池袋駅北口からすぐのゲーム機修理店ゲームホスピタル池袋でした。
小野
非掲載エリア 郵送修理のご案内

ゲーム機郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。