本体にジョイコンが接続されない【Nintendo Switch】本体レール交換も即日修理可能です!
2023.03.29 修理速報 Switch 本体レール(左)交換 , Nintendo Switch
今回は本体にジョイコンが接続されない
Nintendo Switchのご紹介です。
本体にジョイコンが接続されないと
コントローラーで操作が出来ないため
ゲームで遊ぶことが難しくなってきます。
今回お持ちいただいたSwitchは
左側だけ反応しない状態でした。
ジョイコンが本体に接続できない場合、
様々な原因があります。
①ジョイコンレールの故障
②本体レールの故障
③基盤に問題がある
④水没
まず確認するのは他のジョイコンを
本体にスライドさせて接続できるか確認します。
他のジョイコンが本体に反応したら
ジョイコン側に問題があり、
変わらず反応しなければ
本体側に問題がある可能性が高いです。
今回お預かりしたSwitchは
他のジョイコンも接続できなかったので
本体レールが故障している可能性がありました。
早速、修理を行っていきながら確認していきます。
本体の背面カバーを取り
バッテリーの接続を外していきます。
次に本体レールの接続を外していきます。
こちらが今回交換する本体レールです。
取り外すとケーブルの接点が外れている状態でした。
接点がうまく噛み合って正常に接続できるので
これではうまく接続できません。
新しく交換する本体レールを
定位置に固定してもとに組み立てていきます。
本体の電源を入れてジョイコンをスライドします。
すると本体と接続することが出来ました。
今回は本体レール交換修理で改善したので
その他に問題がないことを確認し、
そのままお客様にお返しして作業終了となります。
ゲーム中に力が入ってしまったり
落下などで強い衝撃が加わると
スライドする部分が壊れてしまい、
ジョイコンと本体がうまく接続できなくなってしまいます。
また、経年劣化が原因で接続しなくなることもあります。
何度もジョイコンをスライドさせることで
レールが削れてしまいうまく噛み合わなくなるのです。
今回行った本体レール交換修理は
即日修理が可能です。
ほかにもSwitchの様々なパーツ交換修理を行っております。
「バッテリー交換」「液晶画面交換」「充電口交換」
「スティック交換」「冷却ファン交換」など
何かお困りのことがございましたらお気軽にお問合せください!
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。