今回の修理はこちら3DSの充電口の交換になります。
充電できなくなってしまう症状は3DSだけでなくSwitchやスマホ、タブレット等
色々な機種で起こるものとなっております。
原因については様々ありまして、スマホやタブレットで時々あるほこり等によって
コネクターがうまく刺さらなかったり充電ケーブルが断線したりしてケーブルが自体がダメになったりと
色々あるのですが今回はだいぶ分かりやすい理由でした。
この画像がこちら
同じ機種を持っている方は見てもらえばわかりやすいですが
本来あるべき端子がなくなっております。
こんな小さな端子になります。
ゲーム機でよくあるのがケーブルを繋いだ状態で足などをひっかけた事による負荷で
端子が壊れてしまうことです。今回もこのような理由でした。
この場合ですが充電口のパーツ交換が必要となってきます。
場合によってはこのきっかけになったダメージでパーツが付いていた部分の
基板が壊れている可能性もあるのでこちらの修理も必要となります。
3DS系ですが基本的に本体の裏部分にあるネジを外していき開けていくタイプになります。
一部ですがゴムで隠されている場合もありますが今回は普通に見えているものだけになります。
こちらを開けるとバッテリーがある場所になりますのでバッテリーを外していきます。
コネクターではなく電池とかと同じで直なので本体ごと外す感じです。
そうすると見えてくるネジもあるのでまた見えているネジを全て外していきます。
この内部のカバー外す際ですがLRボタンのケーブルが繋がっているので
慎重に開けつつコネクターを外してから外し切る必要があります。
他の端末でもそうですが外す際このようにつながっている場合もありますので
知らない時はいきなり外そうとすると危険になります。
こちらを外すと基板部分になります。
ここまでくるとスライドパットやゲームソフトトレーなど色々な部品の交換ができるようになります。
今回の充電口もここからできるようになっております。
充電口ですがはんだと呼ばれるもので固定されていることが多いです。
こちらですが一度温め今ついているはんだを外していきます。
はんだから外したら基板に残っている部分も新しくつける前に綺麗にしておきます。
後は新しいパーツをはんだでつけなおしたら完了となります。
こちらの作業ですがこうして書きだすだけだと簡単そうにみえますが
機械の大敵である熱を加える事、正しくつけないと通電しない事など
シビアな点が多く対応できるスタッフも限られています。
そんな時はぜひとも予約をしていただければ対応できるスタッフがいる日で
受付させていただくことも可能ですのでよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時
- hamamatsu@smahospital.jp