【任天堂 3DSLL】スライドパッドの交換!
2025.07.15 修理速報 スライドパッド交換修理 , 3DS LL
カバーが取れた!
ゲームホスピタルでは、昔のゲーム機の修理も承っております!
現在の流行はやはり、ニンテンドーSwitchシリーズですが。
同じ任天堂では、DS系の修理依頼もいまだ多くご依頼いただきます。
今回は、スライドパッドのカバーが取れてしまった!という修理のご依頼です。
プラスチック製なので、多くは経年劣化による破損が原因です。
スライドパッドは2種類のパーツが組み合わさっている部品で、今回は一番触れる「ボタンカバー」のみ、交換していきます。
【修理前】
カバーが取れたことで、中が一部見えてる状態です。
この時点で動作に問題なくても、埃が入り込むことでその他の故障に繋がるリスクがあります。
本来はそういったことがない様に、蓋がされている部分ではあるので、交換した方が安心に繋がります。
【分解中】
密閉した作りではないので、SwitchもDS系も使用していると内部にホコリが溜まっていきます。
DS系は特にスライドパッド部分にホコリが溜まる傾向にあります。
操作などを行うのは、カバーの下にあるユニット部分になります。
今回ユニットは、カバーを取る為に一旦外します。
【交換後】
見た目も綺麗になりました。
電子部品の交換ではないので、操作感に影響はありませんが、ホコリが取れて動きがよくなることはたまにあります。
操作感に違和感を感じる場合は、ユニットも交換することをオススメします。
【まとめ】
交換修理の場合、パーツによっては作業が非常に簡単な場合もありますが、やはり精密機器ですので取り扱いは慎重になります。
ご自身で修理を試みたけど断念された方もいらっしゃいますが、機種によっては使う工具が異なる為、注意が必要です。
自分で修理するの不安な方は、ぜひ店舗までご相談ください!
スマホスピタル 自由が丘 店舗情報
- 住所
- 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-28-8 自由が丘デパート地下1階3号室
- 営業時間
- 午前10時~午後19時【定休日:水曜日】
- jiyugaoka@smahospital.jp