3DSLLアナログスティック交換
2025.05.17 修理速報 スライドパッド交換修理 , 3DS LL
今回は3DSLLのアナログスティック交換になります。
既に3DSシリーズの公式修理が終わってしまっているので
当店のようなお店に修理に出す形が主流となっております。
アナログスティックは薄いプラパーツでできているので劣化によるダメージと
使用によるダメージで壊れやすいものになっております。
スティックについては壊れてしまうと使用できなくなってしまったり
使えてもケガをするリスクがありますので不便になってしまいます。
早速修理にうつっていきましょう。
3DSシリーズはネジの位置や数など違いがありますが基本的に下画面側の底から開けていきます。
まずは見えているネジから緩めていきます。
こちらのネジは外れないので空回りするようなら固定されてないのでふたが外せると思います。
外すとこちら
バッテリーが見えてきますのでまずは外しておきます。
後は穴があるところにネジがあるので外していきますが右側にある出っ張りのゴムの所と
ゲームソフトを入れる部分にもネジがあるので忘れず外していきます。
ネジを外したら隙間からつめを外してカバーを外していきますが
LやRボタンのケーブルが繋がっているのでいきなり外すと千切れることになりますので
慎重にやる必要があります。
外した後はこちら
LやRボタンのケーブルコネクターは画像左側にあるものになります。
画像上の方にあるのがアナログスティックになりますのでこれを留めている
ネジを外し画面側から指を置くスライドパッドを外していきます。
そうするとこの白い部分が抜けてひっくりかえせるようになるので
最後にコネクターを外し新しいものに取り換えたら修理完了になります。
取り付ける際ですが失敗するとアナログスティックの動作がおかしくなることが
ありますので定位置に設置する必要があります。
スマホスピタル浜松店では3DSLLのアナログスティックの修理をはじめ
様々なゲーム端末の修理を承っておりますのでお困りの際はぜひ当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時
- hamamatsu@smahospital.jp