お前もう認識しない Switch本体左レール交換
2025.05.28 修理速報 Switch 本体レール(左)交換 , Nintendo Switch
Switch2全滅して諦めました。
任天堂様の本気に期待しております。
今回の修理はSwitch本体左レール交換になります。
joyconを差す部分で問題なく使用はできておりましたが
本体の右下辺りにでる認識してますみたいな表示が出ておりませんでした。
ということで早速修理に取り掛かっていきます。
何度も説明していますので序盤は飛ばしていきます。
今回の様な修理で少し紛らわしいのが左右が分からなくなることです。
当たり前ですが修理をする際画面ではなく背面から行ないますので
左右が反転してます。それもあってどっちかどっちか分からなくなることがあるので
注意が必要です。間違えかけて反対側をやろうとしてましたので本当に注意が必要です。
よく見るこの画像でいくと左レールは少し見切れているうえの部分になります。
この部分を外していくためにまずバッテリーのコネクターを外していきます。
これは修理全般でショートなどのトラブル防止の観点もありますが今回は単純に
修理において影響が出てくる部分になるのでいつも以上に離すようにします。
そのバッテリーのコネクターの近くにケーブルのコネクターがあるのですが
レールのケーブルはこのコネクターに接続されているのでこれを外していきます。
その後はケーブルが基板の下を通っているのでバッテリーのケーブルを避けつつ自由にします。
レール部分は4つのネジで留まっていますのでこれを外していきます。
そうすると簡単に本体と分離できますので後は今までの作業を反転していきます。
この画像は外した後の画像になりますが左側が濡れたような感じになっています。
実際触ってみるとちょっと粘っこいものでしたので可能性の話になりますが
飲み物等が入りそれにより認識ができなくなっていたと思われます。
交換により無事改善いたしました。
当店ではSwitchの本体左レールの交換修理をはじめSwitchの交換修理を承っておりますので
何かお困りの際は当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時
- hamamatsu@smahospital.jp