SwitchLite アナログスティック交換
2025.10.29 修理速報 Lite アナログスティック交換修理 , Nintendo Switch Lite
今回紹介する機種はこちらNintendoSwitchLiteになります。
Switchシリーズの中では携帯モードに特化させた結果お値打ちになっている本端末ですが
劣化によって起こる症状は同様に起きます。
また他のシリーズとは異なりJoyConではないので買い替えとなると本体ごととなりますので
その分面倒くささみたいなのがあります。
また修理工程もJoyConと比べ多いため金額がJoyConより高く時間もかかる部分があります。
今回は右スティックの暴走ということでご来店いただきました。
見てわかるように右スティックを左に倒しているにも関わらず点が動いてくれません。
本来円の外側まで動くものですがこれが限界でした。
では早速修理していきましょう。
SwitchLiteは背面と上下にネジがありますのでこれを外します。
下側にある隙間を使い左右も開けていきます。
上側についてはつめで留まっている部分もありますので外しながら分離させます。
背面を開け終わったら銀のプレートがあるのでこれも外していきます。
ちょっと既に外している部分も多いですがこんな感じで基板に辿りつくので
まず画像左側のケーブルをコネクターから外し、その下にあるバッテリーのコネクターを外していきます。
SwitchLiteは左右差がかなりあり今回の右のほうが圧倒的に工程が多いです。
アナログスティックの部品は基板の下にあるのですがちょっと見切れてますが
大きさは関係あるケーブル数がだんちがいなのは何となく理解してもらえると思います。
この画像ですが作業の過程としては正直3分の2程度終わっている状態ですので
元々ついているパーツはもっとある感じになります。
ここまでの作業ですがざっくり排熱のパーツを外す、ゲームトレーを外す
基板についている各種ケーブル類を外すとなっております。
ここからですが基板を留めている6本のネジを外し画像でいうと下側から基板を持ち上げ外していきます。
後はアナログスティックを留めているネジを外し新しいものに取り換え元に戻していったら修理完了になります。
スマホスピタル浜松店では様々なゲーム端末の修理を承っております。
何かお困りの際はぜひとも当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時 火曜日木曜日定休日
- hamamatsu@smahospital.jp























