3DSLLのスライドパッドが割れて外れてしまった
2021.09.28 修理速報 スライドパッド交換修理 , 3DS LL
今回のご依頼端末はレガシー機種の「Nintendo3DSLL」の
ぐるぐると操作する「スライドパッド」の破損でのご相談でした。
この写真のようになってスライドパッド交換に来られる方は非常に多いです。
New3DSLLだと右側に「Cボタン」もありますのでスライドパッドだけに負担がかかり
にくいのですが、初代の3DSLLは基本方向操作は「スライドパッド」か「十字ボタン」に
なります。
ゲームによってはアクション性の高い動作を求められたりするのでそういう動作を
繰り返しているとゴムの部分が取れてしまったり、今回のように土台の部分も
割れてしまって操作が難しい状態になってしまいます。
3DSシリーズはこのスライドパッドボタンとその下部に「スライドパッドユニット」という電子パーツの
複合となっております、写真のようにゴム部分が取れてしまったりした状態で使い続けると
下部のユニット部分に負担がかかったり、ごみやホコリが入り込んでしまい、最終的には
思うように動いてくれないという原因になる事もございます。
まずはスライドパッドのゴムが取れた!という時点でご相談をいただく事をお勧めいたします。
これが交換後になります、この状態だと安心してゲームプレイもできますよね!
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。