New3DSLL スライドパッドパッド部分交換
2025.11.08 修理速報 スライドパッド交換修理 , New 3DS LL
今回紹介する機種はこちらNew3DSLLになります。
発売してから時が経ち劣化が進んでいるなかスライドパッドの部分ねちゃついていませんか?
あの部分ゴムということもあり劣化によってボロボロになってきます。
指につくのはもちろん気持ち悪いですがそれが落ちてスライドパッドの隙間に入ると
操作性が落ちることもあります。
このねちゃつきですが拭いたとしても元々のパーツ部分が溶けているようなものなので
改善しません。アルコールとかを使用した場合とどめを刺すことになります。
快適なプレーのためにも早速修理してきましょう。
見ての通りボロボロです。
ちょっと触るだけで落ちてきますし外れそうな部分もあります。
New3DSLLも底面から開けていきます。
まずロゴが書いてあるカバーを外すため上の辺りにあるネジを回します。
こちらは取り外せないようになっているので空回りするまで回します。
ネジがある辺りから左右それぞれの端辺りに少し隙間があるのでそこを使って開けます。
開けるとバッテリーやSDカードの挿し口があるのでバッテリーを外しておきます。
その後は見ているネジを外し、丸いゴムによって隠されているネジも外します。
その後はこの部分を外していくのですが2点注意する部分があり
上部のLRボタンケーブルと下部のイヤフォン部分になります。
LRボタンのケーブルは本体とつながっていますので引っ張ると故障につながります。
イヤフォン部分は出っ張りがあるので外す際に引っ掛かります。
開け方としては上部を先に少し持ち上げ、イヤフォン部分の出っ張りを外して
上部側に向けて開けていくになります。
そうするとLRボタンのケーブルのコネクターが出てきますのでこれを外します。
これで完全に分離できました。
ここからパーツの交換を行なっていきます。
右側ぐらいにある四角っぽい部分がスライドパッドのパーツになります。
まずここを固定しているネジを外します。
その後は隙間から持ち上げパッド部分と分離させます。
持ち上げた方は邪魔になりやすいのでケーブルをコネクターから外しよけておきます。
パッドの部分ですがこれだけで端末を挟んでいるのでうまいこと外す必要があります。
指がある辺りに隙間があるのでここを利用しつつ回すような感じで外していきます。
新しいパーツも同様に入れていく感じです。
入れ終わったら後は元に戻していったら修理完了になります。
スマホスピタル浜松店では様々なゲーム端末の修理を承っております。
何かお困りの際はぜひとも当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時 火曜日木曜日定休日 11月22日より臨時休業になります。
- hamamatsu@smahospital.jp























