NewNintendo3DSLL アナログスティック暴走
2025.09.13 修理速報 スライドパッド交換修理 , New 3DS LL
今回修理する機種はこちらNewNintendo3DSLLになります。
何回も紹介している機種になりますが公式のサポートがなくなり
当店のような修理店に持ち込むかパーツを入手してDIYをするかの2択になってきました。
修理内容によってはDIYもありなのですが場合によっては自己分解ではなく事故分解と
なってしまうリスクもありますのでこの辺りはおきをつけを。
さて今回はアナログスティックがうまく操作できないといった症状になります。
こちらですが使用によって摩耗し反応がおかしくなるといったものになり
避けることができないものになっております。
では早速修理していきます。
3DS系は多少の違いがありますがほとんど場合底の面から徐々に分解していきます。
まずバッテリーやSDカードの入り口をカバーしているものを外します。
こちらはネジで留まっているのですが留め具がありカバーから外れないようになっていますので
緩めるといった感じになります。
ネジを回しているうちに空回りしている感覚があるのでそうなったら外せる状態になっていると思います。
底面の上部辺りに少しくぼみがありますのでそこをきっかけにカバーを外していきます。
カバーを外すとバッテリーやSDカードを抜けるようになりますのでそれぞれ抜いて
このフレーム部分も外していきます。
こちらもネジで留めていますが2つほどゴムによって隠れているものがありますので
ピンセットなどでゴムを外してネジをとります。
このフレームですがLRボタンのケーブルが本体側にまだくっついていますので
外す際ですが1ボタン側を少し持ち上げる 2そのまま反対側にすこしずらす
3イヤフォンジャック辺りが外れたらボタン側に開けるといった手順が必要になります。
開けた後はLRそれぞれのケーブルを外し分離させます。
そうすると基板の大部分が出てきますのでここから必要なアナログスティック部分の交換に入ります。
既にネジを外しておりますがネジ2本で留まっていますのでそれぞれ外します。
その後持ち上げてスライドパッドの部分を分離させます。
持ち上げる際ですが画像では上側に出ているケーブルがまだ本体にはめてありますので
傷等がつかないよう慎重に外していく必要があります。
アナログスティックの本体が持ち上がりひっくり返すとケーブルを外しやすい状態になるので外して
新しいものに取り換えたら修理完了となります。
スマホスピタル浜松店では様々なゲーム端末の修理を承っております。
何かお困りの際はぜひとも当店をよろしくお願いいたします。
スマホスピタル 浜松 店舗情報
- 住所
- 〒432-8052 静岡県浜松市中央区東若林町11-1 MEGAドン・キホーテ浜松可美店1階
- 営業時間
- 午前11時~午後20時
- hamamatsu@smahospital.jp