SwitchのJoy-Conが壊れる理由はこれ?アクセサリーで故障が増える?Nintendo Switch Joy-Conスティック修理
2020.07.06 修理速報 SwitchJoy-Con スティック修理 , Nintendo Switch
このNintendo SwitchのJoy-Conスティック故障はいますごく流行っていて当店にも修理お持込をたくさんいただきます。
お持ち込みいただくお客様によく原因はなんなのか?と聞かれます。
使い方と言ってはい言い方が悪いですが壊れる人と壊れない人ではここに差があると思います。
Nintendo Switch Joy-Conスティック修理
これはスティック部分を取り外してひっくり返した画像なのですがよく見てください。
工型の出っ張りの真ん中に膨らみがあります。
これは正常なスティックには無いもので使っているうちに力が込められて押し込まれたことによって起きたものだと考えられます。
スティックのように倒すだけではなく押し込むことによっても操作するのでその時に力が入りすぎてこうなってしまうんですね。
力の加えすぎがこの故障の原因なのでそこも改善しようとしないとまた同じ症状が早い段階で出る場合がございます。
さらにこういったスティックにかぶせるゴム状のカバーがございますがこれは使わないほうがいいです。
というのも確認して分かったのですがこれが厚手の場合かなり力を入れないと倒すときの動作がうまく出来ないんですよ。
つまりカバーを取り付けた場合動作に力を入れる必要が出てきて上で説明した故障に繋がりやすくなるんですね。
Joy-Con自体安いものではございません。
しかし消耗品であることは間違いないですなので少しでも長く修理して使いましょう!
東京池袋でゲーム機修理はここ池袋駅からすぐゲームホスピタル池袋へお持ちください!
小野
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。