自分の言うことを聞かなくなってしまったジョイコンのスティック交換を行ないました!
2021.04.19 修理速報 SwitchJoy-Con スティック修理 , Nintendo Switch
本日修理をさせて頂いたSwitchのジョイコン。
「1年前くらいに修理したのに、また言うことを聞かなくなった」とご来店されました。
どうやらお子様が使用されているらしく、結構な勢いでゲームをされているんだとか…
子供が使っているものだし1年持ったのは奇跡だとお客様は仰っていましたが、Switchのジョイコンスティックは本当に壊れやすいです!
修理前の状態がこちら
左側のスティックの補正画面なんですが
常に上方向へ入力されている状態でした。右側のジョイコンスティックは問題なし!
早速交換しましょう!
本体からジョイコンを取りはずし、4か所のネジを外します。
ネジを外してカバーを外すと、バッテリーが出てきます。
このバッテリーの下にあるネジを外すためにバッテリーを持ち上げます。
バッテリーを持ち上げた状態ですね。
バッテリーは一部だけ両面テープのようなもので固定されているので勢いよく外してしまわないように注意が必要です。
この状態になったら、緑のネジを3か所外します。
この状態になれば、もうスティックが見えますね。
周りのケーブルを傷つけないように交換して元通りに戻せば交換完了!
交換後はこの通り!
カーソルがしっかり真ん中にありますね!
Switchの修理の中でも比較的簡単にできてしまう修理内容ですが、
自分でやって失敗した…と当店にお持ち込み頂くこともあります。
スティック以外に修理箇所があると高額になる事もあるので、失敗しそうだな、怖いなという方は
すぐに当店にお持ち込みください!
アナログスティック交換であれば込み具合にもよりますが、15分ほどでお返しが出来ます!
Switchの修理は即日でお返しが厳しい修理もありますので、一度ご相談してください!
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。