【Nintendo Switch】ジョイコンが無線接続で片方だけ反応しない?それ、シンクロボタンの故障かもしれません!【相模原・古淵】
2021.07.05 修理速報 SwitchJoy-Con スティック修理 , Nintendo Switch
SwitchにJoy-Conを装着しているときはボタン操作ができるのに、外してワイヤレス状態にすると片方のジョイコンだけが反応しない…。そんな症状にお困りではありませんか?
実はこのような「無線接続でジョイコンが片方だけ使えない」というご相談は、Nintendo Switchの修理依頼の中でも非常に多いトラブルのひとつです。
シンクロボタンの不良が原因の可能性が高い
ジョイコンの側面にあるSL/SRボタンと、その中央に位置する黒いボタン。これが「シンクロボタン」と呼ばれる部品です。正常な状態であれば、このボタンを長押しするとLEDランプが点灯し、ペアリングや通信状態が確認できます。
しかし、無反応でLEDが光らない、反応しない…といった場合は、シンクロボタンの故障が疑われます。
故障の原因は?
シンクロボタンや周辺のケーブルが故障する原因はさまざまですが、代表的なものには以下のような例があります。
- 長期間の使用による自然劣化
- 誤って落としたり強い衝撃を受けたことによる断線・破損
- ジョイコン内部のフレックスケーブルに過度な負荷がかかっていた
実際の修理では、内部ケーブルが折れ曲がっていたり、パーツが抜けかけていたりするケースが多く見受けられます。「ケーブルを少し動かしたら一瞬だけLEDが点灯した」というような状態も、内部不良のサインです。
自己修理は要注意!プロによる確実な対応を
ネット上には修理方法が紹介されていますが、自己修理での対応は一時的な改善に留まる場合がほとんどです。さらに、誤って別のパーツを壊してしまうリスクもあるため、基本的には専門店での対応をおすすめします。
当店なら安心の修理+保証付き!
当店では、水没痕がないジョイコンに限り、6ヶ月の修理保証が付いております。SL/SRボタンやシンクロボタンの交換修理は最短15分〜即日対応も可能です。
「ジョイコンの片方が使えない」「シンクロボタンが反応しない」など、Switchの不具合でお困りの際は、ぜひ当店までご相談ください。経験豊富なスタッフが、丁寧かつスピーディーに対応いたします。
スマホスピタル イオン相模原店 店舗情報
- 住所
- 〒252-0344 神奈川県相模原市南区古淵2丁目10−1 イオン相模原ショッピングセンター3階
- 営業時間
- 10時〜21時(定休日なし)
- sagamihara@smahospital.jp