根もとから折れてしまった任天堂Switch Lightのアナログスティック交換修理!
2022.03.22 修理速報 Lite アナログスティック交換修理 , Nintendo Switch Lite
今回は宜野湾市からお越しのお客様より
任天堂Switch Light
アナログスティック交換修理の
ご依頼をいただきました!
根本から折れて操作できない状態です。
任天堂Switchと同じように
壊れやすい箇所となっており、
修理ご依頼も多いです。
よくあるアナログスティックの不具合が
ゲーム中にキャラクターが
勝手に動いたり、
勝手に操作されてしまうなど。
アナログスティックが
うまく接続していない場合もあるので
メンテナンスやパーツ交換で
改善されることが多いです。
また、ゴミや埃が
たまってしまい正常に
反応していない場合もあるので
アナログスティックの隙間に
エアーダスターなどを
吹きかけて掃除してみましょう。
それでも改善されない場合は
修理に出すことをおすすめします。
早速アナログスティック交換修理を
行っていきます。
まず、設定画面から
スティックの補正を確認します。
すると何も操作していないのに
勝手に動いているのが確認できました。
力を入れすぎると
アナログスティックが折れてしまったり
接触不良により正常に反応しなくなります。
折れていないアナログスティックの方も
念のため確認してみました。
正常に反応していたので
今回は右側の折れているアナログスティックのみ
交換していきます。
本体の背面カバーを外していき
フレームを取ります。
右側のアナログスティックは
メイン基板の下にあるので
各パーツのコネクターを外して
メイン基板を取り出すことができたら
アナログスティックの交換ができます。
そのあとはもとに組み立てて終了です。
アナログスティックを新しく交換したら
動作確認も行います。
しっかり誤作動なく反応してくれました!
最後に交換したスティックの補正も行います。
新しく交換してもこの設定をしないと
誤作動を起こす可能性があるためです。
設定も終えたらそのまま
お客様にお返し致しました。
スマホスピタル沖縄コープ山内店では
冷却ファンやバッテリー交換、
ドックコネクター(充電口)、液晶パネルなど
任天堂Switch Lightの様々な修理対応しております。
また、データそのまま安心修理を
行っておりますので
何かお困りのことがございましたら
お気軽にご相談ください!
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。