画面にヒビが入り壊れてしまった、液晶を踏んでしまい映りが変になってしまったなど衝撃などで壊れる場合の故障は目で見てわかりやすいのですが片方だけが映らないは実は結構怖い症状です。
3DSLL 上液晶不良調査
キレイに真っ暗で上の画面が写っていません。
こうなってくると内部の配線が断裂している可能性もあるのですが3DSシリーズは基本的にちょっとでも切れていると本体自体が起動しないためそれ以外の可能性が考えられました。
水濡れによる故障です。
予想したとおり配線のコネクタ部分に緑色の苔のようなものが・・・
おそらく状態を見る限り液体をこぼしたというより年月をかけて内部に侵入した汗などがこの状態を起こしたのではないかと思います。
場所を見るに侵入経路はこのLボタン付近でしょう。
ここは線が基板に接続されるコネクタ部分が密集している場所なため液体の侵入は致命傷になりかねません。
しかしちょっと使っている程度では今回の症状は起きません。
まぁ10年も使えばこういった経年劣化による故障はおきても正直仕方がないと思うしか無いですね。
そもそも現役で10年使われているゲーム機なんて珍しい以上なんでもないですよ。
大人気だったPS2はロングセラーで次に発売するPS3が6年後の発売だったため6年使われていましたが次世代機が続々出ていた3DSで10年も使われたらそれはもう酷使ですよ。
もちろんその間New3DSやNew2DSLLなど一応は新作も出ていますがSwitchを後継機というのなら最近まで使われていてもおかしくない・・のかな?
とにかくいろんな故障要素が沢山出てきているのでなにか不具合を感じたらすぐに修理店に持っていきましょう!
東京池袋駅北口からすぐのゲーム機修理店ゲームホスピタル池袋でした。
小野
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。