ジョイコンが認識しない【Nintendo Switch】ジョイコンレール交換修理!
2023.03.22 修理速報 Switch Joy-Conレール(右)交換 , Nintendo Switch
今回、ご相談いただいた機種はNintendo Switchになります。
右側のジョイコンを本体に繋げても反応しないという症状でした。
このような場合、レールに原因があることが多いのですが
本体レールもしくはジョイコンレールを確認する必要があります。
本体に別のジョイコンを接続して反応があればジョイコン側の故障、
変わらず反応が無ければ本体側の故障となります。
今回お預かりしたSwitchは別のジョイコンは接続できたので
ジョイコン側に問題があることが確認できました。
ジョイコンレールは故障しやすい?!
まず、ジョイコンレールと本体レールがうまく噛み合わないと
正常に接続されません。
ゲーム中に強く握ってしまったり、
誤って踏んでしまったり強い衝撃が加わると
故障する原因となります。
また、これから暑い時期になりますが
汗などが原因で内部がサビてしまうことも多くみられます。
細めに拭き取るように意識しましょう。
修理の流れ
では早速、ジョイコンレール交換修理を行っていきます。
カバーを外して分解していきます。
カバーを外して分離させていきます。
分離することが出来たら新しく交換するジョイコンレールを取り付けます。
本体に接続すると本体に認識することが出来ました。
今回行ったジョイコンレール交換修理は
30分程度で終了してお客様にお返しすることが出来ました。
「ジョイコンが読み込まない」「ジョイコンが充電されない」
などジョイコンの不具合で何かお困りのことがありましたら
お気軽にお問合せください。
他にも「充電口交換修理」「バッテリー交換修理」
「液晶画面交換修理」「アナログスティック交換修理」など
様々なパーツ交換修理を行っております。
また、交換したパーツに最長で6カ月の無償保証をお付けしてお渡ししておりますので安心です。
(パーツ交換を伴う修理限定・一部条件/パーツを除く)
是非ご利用ください!
*本記事は執筆時点の情報です、保証期間等、記載の内容に予告なく変更がある場合がございます。最新の情報はご来店店舗ページをご確認ください。
近くの店舗を探す方はこちら
郵送修理をご希望の方はこちら
お近くの店舗または大阪梅田店までお問い合わせください。