ジョイコンが反応しない? Nintendo Switch のスライドレール交換修理。
2024.04.12 修理速報 Switch 本体レール(右)交換 , Nintendo Switch
今回修理にお持ち込みいただいたのはこちら。
Nintendo Switch です。
右側のジョイコンの接続が悪くなったとのご相談をいただきました。
このような症状の場合ジョイコン側の故障も疑われるのですが、新しいジョイコンに変えてみても、症状が改善しなかったとのこと。
そうすると、故障が疑われるのは本体側スライドレールの接続部分。
写真のこの部分ですね。
この部分は端子が露出しているため、ちょっとした汚れや水分で接触不良や故障を起こしやすいです。
早速交換して確認していきましょう。
今回の修理は、Nintendo Switch の右側のスライドレール交換です。
レールは側面にねじ止めされているだけのように見えますが、レール下端から内部にケーブルがつながっています。
ケーブルを引きちぎってしまうわけにもいかないので、早速背面側から分解していきましょう。
背面4つのネジは少し特殊なネジですが、それ以外の上下左右は一般的なプラスネジです。
SDカードスロット部分のネジもプラスネジですので忘れずに外しましょう。
そうすると、背面の黒いパネルが取り外せます。
黒いパネルの下には同様に銀色のパネルがねじ止めされているので、こちらも同様に外していきます。
そうすると、今回交換するスライドレールのケーブルが見えてきます。
ケーブルの先は基盤に接続されているので、ケーブルを抜いて新しいレールに交換。
交換できたら組み立てる前に動作確認を行います。
しっかりとジョイコンが接続できることが確認できればOK。
分解した時とは逆の手順で組み立てを行い、背面カバーもしっかりとねじで固定してあげれば修理完了です。
SO
非掲載エリア 郵送修理のご案内

ゲーム機郵送修理
全国対応可能です。
掲載の無い地域に関しましても郵送修理にての対応を承っておりますのでお気軽にご相談ください。
郵送のお問い合わせは近隣店舗、または大阪梅田店へお問い合わせください。