【神田】充電ができなくなったSwitchLiteも交換修理で改善!
2025.07.30 修理速報 SwitchJoy-Con スティック修理 , Nintendo Switch
本日は、充電ができなくなってしまったNintendoSwitchLiteの修理のご相談を頂きました。
【修理前の症状】
以前から充電の反応が悪く、充電ができたりできなかったりという状態が続いており
遂に完全に充電ができなくなってしまい
バッテリーも使いきって起動が出来なくなってしまっていました。
【症状の危険性】
充電口が故障しているという症状は
ゲームが出来るかどうかと言うところに直結してきます。
充電ができない=バッテリーがなくなったら起動することすらできない
という事なので、遊ぶことはもちろん、バックアップなどもできなくなり
新しい本体を買ってもまた1からやり直し…という事になりかねません。
【修理後の状態について】
SwitchLiteの充電口は、メイン基板にはんだで取り付けられているため
少し難易度の高い修理です。
コネクタと基板の接点がすべて正常に繋がっていないと
充電反応は改善されないため、丁寧に作業をする必要があります。
コネクタを取り付けたら、充電ケーブルの両面で問題なく充電が出来ることを確認して
修理は完了です。
【まとめ】
折角のゲームも充電ができない状態だと
満足に遊ぶこともできず
通常のSwitchだと、充電口の端子がモニターへの出力も兼ねているので
据え置き機として使うこともできなくなってしまいます。
スマホスピタルでは、switchに限らず3DSシリーズの充電口の交換修理も承っています。
充電ができずお困りの際は、お気軽にご相談くださいませ。
スマホスピタル 神田 店舗情報
- 住所
- 〒101-0047東京都千代田区内神田3-19-9
- 営業時間
- 午前10時~午後19時
- kanda@smahospital.jp