操作が効かない【Nintendo Switch Lite】アナログスティック交換修理!
2025.05.01 修理速報 Lite アナログスティック交換修理 , Nintendo Switch Lite
スマホスピタル沖縄ではゲーム機修理も行っており、中でもご相談が多いNintendo Switch Liteの修理のご紹介です。
操作する際に使用するコントローラーが効かないとのことで修理ご依頼いただきました。
コントローラー部分を「アナログスティック」といいます。
このアナログスティックはプラスチックで出来ていて長年使用することで内部が削れてきてうまく反応しなくなりやすいです。
修理の流れ
では早速お預かりしたNintendo Switch Liteのアナログスティック交換修理を行っていきます。
電源を切って背面カバーから取り外していきます。
今回交換するアナログスティックは左側になるので背面からみて右側を分解していきます。
Switch Liteは基板が2つ搭載されているので右側の基板を取り出していきます。
基盤の下にアナログスティックが搭載されています。
不具合を起こしているアナログスティックを取り外します。
新しく交換するアナログスティックを定位置に固定してもとに組み立てていきます。
組み終えたら電源を入れて動作確認を行います。
操作に問題がなかったのでアナログスティック交換修理は終了となります。
念のため「スティック補正」を行うことで不具合が起きるのを防いでくれます。
操作に不具合が起こる症状は多く、長年使用することで劣化したり使い方によっても故障しやすい箇所です。
ゲーム中に力強くスティックを押したり、誤って落としたり踏んでしまうと根元から折れやすいです。
この状態でも内部の基板に問題がなければパーツ交換で改善します。
スマホスピタル沖縄店ではSwitchのアナログスティック交換修理が即日修理可能です。
お買い物ついでに是非ご利用ください。
スマホスピタル 沖縄美里店 店舗情報
- 住所
- 〒904-2155 沖縄県沖縄市美原4丁目29-1(コープ美里店内)
- 営業時間
- 11:00~20:00(無休)
- okinawamisato@smahospital.jp