【任天堂 Switch Lite】水没してしまうと、中はどうなるのか
2025.07.06 修理速報 Lite 水没復旧 , Nintendo Switch Lite
ショートや腐食により、基板に重篤なダメージが及びます。
基板のほとんどは銅と樹脂を重ねて作られており、大部分を占める銅の部分がダメージを負ってしまうと復旧不可になってしまいます。
基板にとって水分は、まさに天敵といえる存在です。
ゲームはもちろん、スマホやタブレットなども精巧な基板が入っているので、水回りで使うときは普段以上に注意が必要です。
今回、ゲームプレイ中にジュースをこぼしてしまったということで、ご相談頂きました。
ゲーム機のほとんどは防水機能は備わっていません。
また、一般的な水ではなく糖分を含んだジュースですので、復旧率は格段に落ちます。
それらを踏まえての作業となりましたので、ご紹介いたします。
【作業前】起動不可
画面はもちろん、電源も入らない状態です。
水没してしまった端末は、端末がいかなる状態でも電気を通す行動をしてはいけません。
洗浄作業とパーツ交換で改善するような状態だったところに、電気を通してしまうとショートしてしまい、復旧不可に繋がってしまうことがあるからです。
応急処置として、ジップロックなどの密閉できる袋に乾燥剤と一緒に入れる方法があります。
【作業後の状態】ショート、腐食が多数
ICチップの所々がショートしたり腐食していました。
洗浄してパーツを仮付け(試しに付けて動作を確認する)を行いましたが起動せず。
基板故障という形になりました。
起動させるためにはパーツだけでなく、こういったICチップなど小さな部品も重要になります。
【まとめ】水没の怖さ
スマホやタブレットと違い、防水性能がまったく備わっていません。
昨今はお風呂に持って行って遊ぶこともあると耳にしますが、湯気などの蒸気だけでも壊れるリスクは格段に上がるので、絶対にオススメしません。
いままで積み重ねたデータが一発で消えてしまうこともある為、取り扱いに気を付けて頂ければと思います。
スマホスピタル 自由が丘 店舗情報
- 住所
- 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-28-8 自由が丘デパート地下1階3号室
- 営業時間
- 午前10時~午後19時【定休日:水曜日】
- jiyugaoka@smahospital.jp