【任天堂 Switch Lite】折れてしまったスティックの交換!
2025.07.13 修理速報 Lite アナログスティック交換修理 , Nintendo Switch Lite
ゲームに夢中になると、ついつい力が入りますよね…
今回は、任天堂Switch Liteで比較的多い修理依頼「アナログスティック交換」です。
キャラクターが勝手に移動したり、逆になにも反応しない、というのがイメージしやすいかと思いますが、Switch Liteは破損での修理依頼が多い印象です。
特定のジャンルのゲームをプレイされる方に多く見られるご相談ですね。
今回も、見事に根本からポッキリ折れてしまっていたので、交換修理を行います。
【交換前】左が…
左のスティックが根本から折れている状態です。
キャラクターを動かすメインのボタンなので、特に左の修理が多いです。
ちなみに、任天堂Switchのコントローラー、Joy-Conやプロコンも大体左が多いですね。
指が触れるカバー部分が取れてしまったというご相談もいただきますが、このカバーは取り外しが出来ない仕様になっているので、カバーなしが気になる方も基本的にはスティック丸ごと交換という形になります。
デザインカバーを取り付けるにしても、元々あるカバーの上に被せる仕様なので、見た目的なところで気になる際も交換という案内になります。
【分解中】サブ基板の下
裏から開けると、スティックの上にはサブ基板があり、サブ基板に接続されてます。
そのサブ基板も、ケーブルを経由してメイン基板に繋がってます。
サブ基板にはデータを保存する機能はないので、万が一サブ基板が壊れてしまっても交換可能です。
【まとめ】壊れたままにしない
特に触れる個所なので、無理して使用を続けてもいつかケガしてしまう可能性があります。
また、カバーが無い分、ホコリやごみなど細かいものが入りやすい状態です。
その他のトラブルに繋がる前に、早めに修理をご検討ください。
スマホスピタル 自由が丘 店舗情報
- 住所
- 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-28-8 自由が丘デパート地下1階3号室
- 営業時間
- 午前10時~午後19時【定休日:水曜日】
- jiyugaoka@smahospital.jp