当店ゲームホスピタル高槻店は各種Nintendo switchの故障のご相談や修理のご依頼などをかなり多くいただいております。 故障内容もいろんなものがあって軽微な故障から重度な故障までさまざまな故障が起きやすいNintendo switch。ここ数年のうちのゲーム機では一番故障しやすいゲーム機なのは間違いなく、一度もっとも壊れやすい家電製品のグランプリに輝いたこともあるぐらい壊れやすい印象を受けます。 今回はNintendo switchの故障でよくあるご相談や修理内容などを簡単にご紹介させていただきます。 Nintedo switchの修理内容や料金などにつきましてはお手数ですがスマホスピタル高槻店のホームページからご確認下さいませ! Nintendo switchの故障に多いものは?①ジョイコンの故障まずはズバ抜けて多いと思われる故障がこのジョイコン(コントローラー)の故障でしょうか。こちらはNintendo switchの故障の中でもあなりの割合を占めているものでゲームホスピタル高槻店でも毎日有利のご依頼をいただくことが多いです。 このジョイコンはswitch本体の左右に付属しているものでボタンやスティックなどがついております。この左右にあるスティックが非常に壊れやすく、勝手に動いたりしてくると故障していることになります。 基本的にはこのアナログスティックを交換することで元通り正常になります。 ②充電ができない充電をしようとケーブルを差し込んでも充電がされない、反応しない場合は本体側の差込口が破損していることが多いです。 Nintendo switchの場合、充電ケーブルを直差しして充電することやドックといわれるものを介して充電することができます。 充電口は角度がついたり無理やり差し込むと故障することが多く充電口の金属部分のパーツを交換すれば治ることもありますが、メイン基板側まで損傷してしまっている場合それだけでは治らないことも多いです。どちらにせよ一度ご相談いただき見させていただかないと分かりづらいところにはなりますので一度ご相談を。 ③ゲームソフトが読み込まない・SDカードが読み込まないゲームソフトの場合、差し込んだ際に正常な状態であればゲームが読み込まれ問題なく起動することができますが、物類的に金属ピンがおれてしまったりゲームカードスロット基盤が損傷してしまうと全く反応しなくなったりエラーが表示されるようになります。 こちらの場合、間違った方向にソフトを差し込んでしまったりすると起きやすく物理的に破損している場合はゲームカードスロットの該当箇所を交換すれば改善することもできます。 最近多いのはどちらかといえばSDカードが読み込まないというご依頼で、APEXなどの大容量のゲームデータが必要なゲームが増えてきている影響があると考えられます。大容量のデータの場合、Nintendo switch本体のストレージ(容量)では収まりきらないことが多く、その場合は別途SDカードを用意する必要があります。 購入してきたSDやすでにお持ちのSDカードを差し込んでも反応しないやエラーが出る場合はそのSDカードスロットが破損していることも多いので交換などを試す必要がございます。 ゲームホスピタル高槻店ではNintendo switchの修理も可能ですのでご相談ください!今回は数多くあるNintendo switchの故障の中でも、いつも多いものや最近よくご相談をいただくものをピックアップさせていただきご紹介させていただきました。 Nintendoの修理に出そうと思ってもゲームのデータや修理にかかる日数がかかるなどネックな部分もあるとは思いますが、当店ではパーツ交換で直る場合は即日で修理をしてその日のうちにお返しすることも可能です。まずは一度、ご相談をいただければとも思います。